★人生も家電も何でもなにげに区切る”10年” 私の収入の変化
Category - 私の幸せの基準
Category 



今日は朝の8時頃に
冷蔵庫の配送業者の電話で叩き起こされて
『早めに搬送してもよろしいでしょうか』 というお伺い。
配達指定を午後からにしたのは
早起きが嫌だからというわがままな理由なだけなので
早まっても電話で起きたから別にいいんだけど
睡眠を妨げられたのは(・`ε・´o)プンスカで眠い
って事で冷蔵庫もやっと到着して、
思ったより奥行きがあったな~とか
ひとり暮らしの冷蔵庫としては
広すぎかも~と、思ったりしたけど
いい感じの、ほどほどに抑えた価格で
冷蔵庫には超満足。



到着してから知ったのが、
冷蔵庫の上の仕様
耐熱(約100℃)フルフラットトップテーブル
熱々の料理が置けるスペースはまじで助かります。
いつもは、狭いキッチンで置き場所がなくて
電子レンジの扉をあけて扉部分に置いてました。(汗
って事で
古い冷蔵庫に有った品を新しい冷蔵庫に詰め直してたけど
冷蔵部分と冷凍庫部分共にどっちも、庫内の広さが
1.6倍ぐらいで、
10年ほど前の価格と比較しても大差はなく
1万円アップ程度とお安くゲットできました。
そんなこんなで
今日は寝不足でしたのでお洗濯物を干してからお昼寝したら
寝てる間ずっと雨だったらしいし ( ・ω・` ;) ガーン
寝てる間に男友達からスカイプが入ってたらしいくて
ゴメンネって感じ。
人生も 家電も 何でもかんでも
何となく区切る ”10年”
十年一昔(じゅうねんひとむかし)の意味のひとつに
歳月の流れを10年をひと区切りとして考える事とあるけど
本来の意味は
世の中の移り変わりの速さをしみじみと・・・感じ
10年前とか~めっちゃ昔じゃんと言う事らしいけど
私にしたら、そんなに昔という感じはしなくて
いろんな事を、10年前と比較してみたり…
当たり前にそれなりに老けたけど
まだ、今んとこショックを受けて凹むほどでもないし
いろいろな意味で考え方は凄く変わったし
人に対しての考え方なんかも多少変わったりはしたけど
基本的な部分はあまり変わってないように思えるし
世間が目まぐるしく進化したけど
私は相変わらすパソコン派でスマホは使わないし
携帯代金も1000円程度と10年前と全く変わってない。
ただ、かなり変わったのはパートで働く時間
10年前は、週25時間働いていて、週5日勤務
今は週20時間しか働いてないから、週4日勤務
(間違いを直しましたすみません)
働く時間が減っても時給が上がったので
パートと+家仕事にネット収益と全て入れても
私の収入は10年前と全く変わっていない。
収入は変わっていないけど、
節約が成功して食費も半減したので、
なにげに少しずつ貯金が出来るように成って
もしも金という名の貯金が増えました。
ひとり暮らしを始めてからの私の10年は長いか短いか、
すごく長かったし、すごく充実していたし、
私の人生の中では
最も楽しい10年だったのかもとすら思えてしまうんだけど。
1番幸せな10年だったかと言えば、
それはやっぱ違うなと思えていて
私にとって幸せな10年は、
結婚して息子が生まれてからの10年。

ご訪問ありがとうございます。
ブログを書くモチベUPに成るので
(❀╹◡╹)ノ゙応援、よろしくお願いします。

シニア日記ブログ 女性シニア
50代の生き方 50歳代
60代の生き方 60歳代
冷蔵庫の配送業者の電話で叩き起こされて
『早めに搬送してもよろしいでしょうか』 というお伺い。
配達指定を午後からにしたのは
早起きが嫌だからというわがままな理由なだけなので
早まっても電話で起きたから別にいいんだけど
睡眠を妨げられたのは(・`ε・´o)プンスカで眠い
って事で冷蔵庫もやっと到着して、
思ったより奥行きがあったな~とか
ひとり暮らしの冷蔵庫としては
広すぎかも~と、思ったりしたけど
いい感じの、ほどほどに抑えた価格で
冷蔵庫には超満足。



到着してから知ったのが、
冷蔵庫の上の仕様
耐熱(約100℃)フルフラットトップテーブル
熱々の料理が置けるスペースはまじで助かります。
いつもは、狭いキッチンで置き場所がなくて
電子レンジの扉をあけて扉部分に置いてました。(汗
って事で
古い冷蔵庫に有った品を新しい冷蔵庫に詰め直してたけど
冷蔵部分と冷凍庫部分共にどっちも、庫内の広さが
1.6倍ぐらいで、
10年ほど前の価格と比較しても大差はなく
1万円アップ程度とお安くゲットできました。
そんなこんなで
今日は寝不足でしたのでお洗濯物を干してからお昼寝したら
寝てる間ずっと雨だったらしいし ( ・ω・` ;) ガーン
寝てる間に男友達からスカイプが入ってたらしいくて
ゴメンネって感じ。
人生も 家電も 何でもかんでも
何となく区切る ”10年”
十年一昔(じゅうねんひとむかし)の意味のひとつに
歳月の流れを10年をひと区切りとして考える事とあるけど
本来の意味は
世の中の移り変わりの速さをしみじみと・・・感じ
10年前とか~めっちゃ昔じゃんと言う事らしいけど
私にしたら、そんなに昔という感じはしなくて
いろんな事を、10年前と比較してみたり…
当たり前にそれなりに老けたけど
まだ、今んとこショックを受けて凹むほどでもないし
いろいろな意味で考え方は凄く変わったし
人に対しての考え方なんかも多少変わったりはしたけど
基本的な部分はあまり変わってないように思えるし
世間が目まぐるしく進化したけど
私は相変わらすパソコン派でスマホは使わないし
携帯代金も1000円程度と10年前と全く変わってない。
ただ、かなり変わったのはパートで働く時間
10年前は、週25時間働いていて、週5日勤務
今は週20時間しか働いてないから、週4日勤務
(間違いを直しましたすみません)
働く時間が減っても時給が上がったので
パートと+家仕事にネット収益と全て入れても
私の収入は10年前と全く変わっていない。
収入は変わっていないけど、
節約が成功して食費も半減したので、
なにげに少しずつ貯金が出来るように成って
もしも金という名の貯金が増えました。
ひとり暮らしを始めてからの私の10年は長いか短いか、
すごく長かったし、すごく充実していたし、
私の人生の中では
最も楽しい10年だったのかもとすら思えてしまうんだけど。
1番幸せな10年だったかと言えば、
それはやっぱ違うなと思えていて
私にとって幸せな10年は、
結婚して息子が生まれてからの10年。


ご訪問ありがとうございます。
ブログを書くモチベUPに成るので
(❀╹◡╹)ノ゙応援、よろしくお願いします。

シニア日記ブログ 女性シニア
50代の生き方 50歳代
60代の生き方 60歳代
★( 0 д 0 ) ボケました。 https://t.co/9DZB87SQg6
— Aguanieve_KURO (@Aguanieve_KURO) September 4, 2021
- 関連記事
-
-
★出血しやすく出血が止まりにくい【血友病保因者】のコロナワクチン問題
-
★何歳まで働く自信があるかという 質問があったので お答え
-
★人に聞く前に何故…自分でなんとかしようと思えないのか
-
★帰省したとしても長居をしないで欲しい雰囲気
-
★なんで寝ないの
-
★心や身体がしんどい時に 無理して頑張ると、ろくな事にならない
-
★【最低賃金の改正】により時給が上がるけど・私の収入は逆に減るのよ
-
★うまく生きてゆくためにはどうしたら良いのか など
-
★『自分には関係ないわ』 そんな風に思ってる人も多いと思うけど
-
★歳をとっても若々しい脳内の人は欲で溢れてるので
-
★父の旅立の知らせを受けた直後の、私の父への想い
-
★ダメ人間状態が長すぎ
-
★ストレス対策をすればお金は貯まるかも
-
★主婦さんが 四十肩・五十肩になった時って どうするんだろう
-
★なんか良いんですよね、 自分の仕事にやりがいを感じてそうな、 こだわりのある職人さん
-



