★お金は大事だけど 私は遊びや楽しみのほうが大事
Category - 私の幸せの基準
Category 



休みの日は
朝の4時~5時頃まで起きてる事が多いので
11時頃~昼頃まで起きなかったりしますが、
私の場合は
その生活サイクルが人生の中では最も長いので
やはり快適です。
疲れて早く寝てしまい朝の7時とかに起きた日は
脳の活動が70%ぐらいという感じで、1日 ( ̄。 ̄)ボ~ッ
普通で平均的な60代の人は
何時に寝て何時に起きるのだろう
5年ほど前のネットでは
夜22時~深夜2時の間に若返りホルモンが分泌されるから
早く寝たほうが若さを保てるとか言われてたけど
全く根拠のない嘘の話だったりしたし…
自分に適した質の良い睡眠を取りましょう
という話になってますよね。
ただ歳を取ると
早寝・早起きになるのは事実らしい。
睡眠時間は10年ごとに10分ずつ短縮
夜間の中途覚醒時間は10年ごとに10分ずつ増加
朝早く起きるのだから
早めに眠くなってしまうという当たり前の話でした。

https://news.yahoo.co.jp/byline/fuwaraizo/20171127-00078388
50代~60代の人は
何時に寝て何時に起きるのか
普通の日は、男女に関わらず、殆どの人が
23:00~23:30に寝て6:00~6:30に起きている。
すごいですね :。⦿д⦿。:
幼少期は覚えていないし・・・
そんな生活は小・中・高・時代しか経験がないし、
それに近い生活は、
会社勤めの時と弟子入り時代の合計4年半ぐらいでしょうから、
40年近く夜型が主流
って事になるんだろうけど、
パソコンのやりすぎで頚椎に不具合があったり、
珈琲と野菜とビタミンのとりすぎで尿路結石が出たりの
生活習慣病があった程度で、大したことも無いし
閉経がまだなので更年期が遅くて
更年期障害がある程度で大した事もないし、
夜型でも割と元気
元気だから夜型でも別に良いんじゃ・・・と
適当に思い込もうとしてるだけに過ぎないのか否かは
私がもっと年老いて80代になった頃とか、
死ぬ時に成れば解るかも知れません。
お金は大事だけど
私は遊びや楽しみのほうが大事
先日こんな記事を書きました。
今月の手取りは78,407円
July29,2021
高校生アルバイトの子より少ない様な給料で生活が成り立つのか
やろうと思えばできるのだけど
遊びや楽しみも重要なので超えちゃう。
ちなみに先月の6月分の生活費は81,583円
👇 内訳というか家計簿はこちら
賃貸ひとり暮らし1ヶ月の生活費は割と安い(6月分)
【老後は たぶん ( ・`ω・´) 年金だけで生きていく】
家賃安いですしね、食費も半額メインなのでお安いし
節約が凄いので光熱費も安くて
スマホを持っていないので ガラケーで激安で
マンション回線なので、ネット料金も掛からない。
そんな感じで
私は節約して生きてるので、
生活は何とか成ってますから
無理してまで
稼ごうと思ってないんですよ。
【休みの前の日は夜ふかししてでも遊びたい。】
お金は生きるために絶対に必要だけど
幸せに生きられるだけのお金があれば良いのです。
私はもう61歳で まもなく62歳
残りの人生はもう、そんなには長くないんだろうし
いつ、ぽっくり逝ってもおかしくはない。
残りの人生は好きなように楽しんで生きていたい。

ぷちっと(❀╹◡╹)ノ゙応援よろしくお願いします。
ご訪問ありがとうございました。

ひとり暮らしの私の部屋
& 手作り小物 私の節約食事 とか

シニア日記ブログ 女性シニア
50代の生き方 50歳代
60代の生き方 60歳代
朝の4時~5時頃まで起きてる事が多いので
11時頃~昼頃まで起きなかったりしますが、
私の場合は
その生活サイクルが人生の中では最も長いので
やはり快適です。
疲れて早く寝てしまい朝の7時とかに起きた日は
脳の活動が70%ぐらいという感じで、1日 ( ̄。 ̄)ボ~ッ
普通で平均的な60代の人は
何時に寝て何時に起きるのだろう
5年ほど前のネットでは
夜22時~深夜2時の間に若返りホルモンが分泌されるから
早く寝たほうが若さを保てるとか言われてたけど
全く根拠のない嘘の話だったりしたし…
自分に適した質の良い睡眠を取りましょう
という話になってますよね。
ただ歳を取ると
早寝・早起きになるのは事実らしい。
睡眠時間は10年ごとに10分ずつ短縮
夜間の中途覚醒時間は10年ごとに10分ずつ増加
朝早く起きるのだから
早めに眠くなってしまうという当たり前の話でした。

https://news.yahoo.co.jp/byline/fuwaraizo/20171127-00078388
50代~60代の人は
何時に寝て何時に起きるのか
普通の日は、男女に関わらず、殆どの人が
23:00~23:30に寝て6:00~6:30に起きている。
すごいですね :。⦿д⦿。:
幼少期は覚えていないし・・・
そんな生活は小・中・高・時代しか経験がないし、
それに近い生活は、
会社勤めの時と弟子入り時代の合計4年半ぐらいでしょうから、
40年近く夜型が主流
って事になるんだろうけど、
パソコンのやりすぎで頚椎に不具合があったり、
珈琲と野菜とビタミンのとりすぎで尿路結石が出たりの
生活習慣病があった程度で、大したことも無いし
閉経がまだなので更年期が遅くて
更年期障害がある程度で大した事もないし、
夜型でも割と元気
元気だから夜型でも別に良いんじゃ・・・と
適当に思い込もうとしてるだけに過ぎないのか否かは
私がもっと年老いて80代になった頃とか、
死ぬ時に成れば解るかも知れません。
お金は大事だけど
私は遊びや楽しみのほうが大事
先日こんな記事を書きました。
今月の手取りは78,407円
July29,2021
高校生アルバイトの子より少ない様な給料で生活が成り立つのか
やろうと思えばできるのだけど
遊びや楽しみも重要なので超えちゃう。
ちなみに先月の6月分の生活費は81,583円
👇 内訳というか家計簿はこちら
賃貸ひとり暮らし1ヶ月の生活費は割と安い(6月分)
【老後は たぶん ( ・`ω・´) 年金だけで生きていく】
家賃安いですしね、食費も半額メインなのでお安いし
節約が凄いので光熱費も安くて
スマホを持っていないので ガラケーで激安で
マンション回線なので、ネット料金も掛からない。
そんな感じで
私は節約して生きてるので、
生活は何とか成ってますから
無理してまで
稼ごうと思ってないんですよ。
【休みの前の日は夜ふかししてでも遊びたい。】
お金は生きるために絶対に必要だけど
幸せに生きられるだけのお金があれば良いのです。
私はもう61歳で まもなく62歳
残りの人生はもう、そんなには長くないんだろうし
いつ、ぽっくり逝ってもおかしくはない。
残りの人生は好きなように楽しんで生きていたい。


ぷちっと(❀╹◡╹)ノ゙応援よろしくお願いします。
ご訪問ありがとうございました。

ひとり暮らしの私の部屋
& 手作り小物 私の節約食事 とか

シニア日記ブログ 女性シニア
50代の生き方 50歳代
60代の生き方 60歳代
- 関連記事
-
-
★めっちゃショックな話と すごく羨ましいお話
-
★歳にも逆らえないし 若い人には勝てない。
-
★なんていうかなあ 割りと 危機感を感じてるのかも で
-
★って事で、今日のデートは中止です。
-
★ひとり暮らしも節約も そろそろベテランかしら( Φ ω Φ )
-
★おばあちゃんに成っても男性に好意を持たれるのは嬉しい。
-
★しんどくなる前に ぽっくり逝って欲しいと
-
★無駄な時間をなくす
-
★「 お ま え ら み ん な 頭 悪 す ぎ 」
-
★人に聞く前に何故…自分でなんとかしようと思えないのか
-
★私は もう…凝りた
-
★私はたった0.1パーセントの藁にすがる
-
★ヤバいのが窓から部屋に入ってきた。
-
★それは ちょとした老化的な”モノ”なので ヤバい
-
★水中でもがく足は見せない生き方
-



