★77歳のシルバーパートさんに聞いてみた【年金があっても働く理由】
Category - 私・流のシニアライフ
Category 



今日はとてもいい天気だったし暖かくて
風もほどほどに気持ちよく
気圧の影響を受ける事もなく
とても元気に婦人科に行ってまいりました。
『 もう終わりにしよう 』
と、昨年言われたホルモン補充療法でしたが
減らした事で不正出血が月に数回ありヤバかったので
もう1年伸ばすことになり
今日もメノエイドコンビパッチを頂いて帰宅しました。
お薬を中止にしても、もう更年期障害が出ないなら、
やめても良いと思ってましたが
継続が決まった事に対しては実は喜んでいます。
何故ならやはりホルモン補充パッチを張った翌日は
更年期症状が和らぐのかめまいも動悸も無く楽なのです。
婦人科の帰りに立ち寄りたい所があったけど
緊急事態宣言の影響で目的の店が開いてないので
仕方なくMcDonaldと薬局にだけ寄って
のんびり写真を撮りつつ帰ってきました。
今日見た花の名前を私は知らない
どっかで聞いたようなフレーズだけどお気になさらず:D

正しいのかどうかは解りませんが
画像検索の結果はルピナス
LUPINE 学名: Lupinus (ルピナス属)
今日はこんな感じの名前を知らない花を
3種類撮って参りましたのでいずれ載せて参ります。

そう言えば、
私の職場に年金を頂きながらも頑張って
お仕事をなさってる70代の人が4人もいます。
清掃会社のシルバーパートさんですので
働けるのなら年齢制限は無いそうです。
私の勤務時間と重なるお二人は偶然にも同じ年の77歳で、
そのお二人とは休憩時によくお話しますが
働いてる理由は
年金が少ないなどの経済的な理由ではないらしく
① 働かず家に居るとボケそうだから ボケ防止に
② 家にいてもする事がなくて 退屈だから
③ 生活にメリハリが付いて 良い運動に成るから
④ 人と話す機会が全く無いから 寂しいから
おひとりの前職は看護師さんで
もうひとりの前職は有名なお酒の製造販売会社なので
受け取ってる年金はそれなりに
多いはず。
その他の二人については
時間帯が違うので全く知りませんけど
どうやら同じ様な理由だそうです。
そんな人達が、
パート先という身近な環境にいると
ひとり暮らしの私は、
ちょっと感化されやすく成ったりもするわけなのです。
病気に成らないためにボケないために、
自分がすべきことは
健康に気を使いつつ、バランスの良い食事をとり
規則正しい生活と、適度な運動を心がけ
人とのコミュニケーションもしっかり取りながら
脳の活性化を図らないと成らない。
私は今の職場で70歳までは勤めようと決めてますが
その後は、どうするのか。
今の所は、70歳からやりたい事があるので
それをするほうが良いのか、
働けるのなら・・・働くほうが良いのか
その答えはきっと退職を迎える頃にしかわからない。

ぷちっと(❀╹◡╹)ノ゙応援よろしくお願いします。
ご訪問ありがとうございました。

シニア日記ブログ 女性シニア
50代の生き方 50歳代
60代の生き方 60歳代
風もほどほどに気持ちよく
気圧の影響を受ける事もなく
とても元気に婦人科に行ってまいりました。
『 もう終わりにしよう 』
と、昨年言われたホルモン補充療法でしたが
減らした事で不正出血が月に数回ありヤバかったので
もう1年伸ばすことになり
今日もメノエイドコンビパッチを頂いて帰宅しました。
お薬を中止にしても、もう更年期障害が出ないなら、
やめても良いと思ってましたが
継続が決まった事に対しては実は喜んでいます。
何故ならやはりホルモン補充パッチを張った翌日は
更年期症状が和らぐのかめまいも動悸も無く楽なのです。
婦人科の帰りに立ち寄りたい所があったけど
緊急事態宣言の影響で目的の店が開いてないので
仕方なくMcDonaldと薬局にだけ寄って
のんびり写真を撮りつつ帰ってきました。
今日見た花の名前を私は知らない
どっかで聞いたようなフレーズだけどお気になさらず:D

正しいのかどうかは解りませんが
画像検索の結果はルピナス
LUPINE 学名: Lupinus (ルピナス属)
今日はこんな感じの名前を知らない花を
3種類撮って参りましたのでいずれ載せて参ります。

そう言えば、
私の職場に年金を頂きながらも頑張って
お仕事をなさってる70代の人が4人もいます。
清掃会社のシルバーパートさんですので
働けるのなら年齢制限は無いそうです。
私の勤務時間と重なるお二人は偶然にも同じ年の77歳で、
そのお二人とは休憩時によくお話しますが
働いてる理由は
年金が少ないなどの経済的な理由ではないらしく
① 働かず家に居るとボケそうだから ボケ防止に
② 家にいてもする事がなくて 退屈だから
③ 生活にメリハリが付いて 良い運動に成るから
④ 人と話す機会が全く無いから 寂しいから
おひとりの前職は看護師さんで
もうひとりの前職は有名なお酒の製造販売会社なので
受け取ってる年金はそれなりに
多いはず。
その他の二人については
時間帯が違うので全く知りませんけど
どうやら同じ様な理由だそうです。
そんな人達が、
パート先という身近な環境にいると
ひとり暮らしの私は、
ちょっと感化されやすく成ったりもするわけなのです。
病気に成らないためにボケないために、
自分がすべきことは
健康に気を使いつつ、バランスの良い食事をとり
規則正しい生活と、適度な運動を心がけ
人とのコミュニケーションもしっかり取りながら
脳の活性化を図らないと成らない。
私は今の職場で70歳までは勤めようと決めてますが
その後は、どうするのか。
今の所は、70歳からやりたい事があるので
それをするほうが良いのか、
働けるのなら・・・働くほうが良いのか
その答えはきっと退職を迎える頃にしかわからない。


ぷちっと(❀╹◡╹)ノ゙応援よろしくお願いします。
ご訪問ありがとうございました。

シニア日記ブログ 女性シニア
50代の生き方 50歳代
60代の生き方 60歳代
- 関連記事
-
-
★身内系にはキツく 外面の良い性格に 心が折れそうになる
-
★カテゴリ 【私・流のシニアライフ】
-
★70歳まで働いて年金を使わなかった場合
-
★親には親の人生があり 子には子の人生がある
-
★HSP こんなに面白いことは無いんだけど 何で嫌がられるのかすごく不思議です。
-
★眠そうにしてたので優しく頬をなでたら「愛してるよ」と言われた。
-
★月収12万円しか無いけど 【 余 裕 】
-
★【反省】 私は酸っぱいのが苦手だから駄目なのよ
-
★70歳まで働きたい って言うか ・・・
-
★シニアのひとり暮らし用マンション選び ( Φ ω Φ )d
-
★死んじゃうんじゃないかと思っちゃった日
-
★手のかかる子は意外と可愛いと言うじゃない( *´ ︶ `* )
-
★そんな風に思えるようになった自分の事をさらに好きになる。
-
★来年から 形成外科に通う事にしました。
-
★重なった不運 と 続く痛み と こんな時の孤独感(1)
-



