★時間の流れを緩やかに感じる生き方
Category - 私・流のシニアライフ
Category 



やっと晴れ間が見えたので朝から
ちょっと幸せな気分
やっぱ太陽は素晴らしい存在でございますが
地球の赤ちゃんの”月”もめっちゃ重要ですね。
【月がなければ地球はヤバイ】
月がなければ
地球は「人が住めない場所」になる
https://tabi-labo.com/269029/new-moon
太陽も大事だけど運良く出来た月がなきゃ
人類は存在しなかったと考えると
その他山程の偶然も色々含め
私達人類の存在は
数兆分の1の確率って事になりそうだから
私達に与えられた
短い時間を大切にしたいものです。
人生80年とか100年はそれなりに長いですよね
幼少期~青年期は緩やかに時が流れ
成人するとその後の時間軸はちょっと早まり
人生の折り返し地点あたりになると
((((時間の経つのが早いなあ))))
とか思うように成っちゃいますよね。
そんな風に思えちゃった時に
時間の流れを緩やかに感じる生き方を始めると
楽しいのかも知れないけど、
これがなかなか難しい事なのです。
( - ω - ;)
昨日の早朝に、
隣室のバカに迷惑行為で叩き起こされましたが
突然のブチギレ的な刺激も、ムカつく感情も
実は時の流れを
緩やかに感じさせてはくれるんですよね。
いつもと同じ日常の繰り返しだと
先週の今日、何をしてた…何を食べたかとか
なかなかすぐには思い出せないけど
特別な事があった日の事は割と覚えてたりする。
時間の流れ方には個人差が激しいそうだけど
私の場合は
何の変化もない日は時間が短く感じる場合があり
すごく楽しかった日の時間の流れ方も短く感じちゃうけど
色々考えさせられた日の
時間の流れはすごく長い。
嫌なことがある(あった)日の時間の流れも
なかなか長い ( ・ω・` ;)
まあ・・・嫌なことがあると
本当に時間の流れが緩やかに感じる身近な良い例が
☑ 病院での待合室。
☑ しんどい時の仕事。
早く終えて早く帰りたいのに
全然時間は進んでくれない_| ̄|○ il||li

なら
そんな時はどうするか
時間が緩やだと感じてるのなら
時間を有効に使う事を考えます。
私が、そんな嫌な場面に遭遇した時
例えば①しんどい仕事の日はとにかく色々考えます。
例えば②嫌過ぎる病院の待合室で私はブログを書きます。
嫌だと思う時間の再利用で
緩やかに流れる時間は有効化される気がします。
そしてその脳への刺激に満足できて
それなりに心地よい疲れをもたらしてくれるのかも、
間違いなく
昨日は隣室の騒音馬鹿男にはムカついたけど
凄く長く感じた昨日1日で私が得たものは、
満足感と充実感だったから良しとしておきます。
まあ要するに考え方次第で
人生それなりに楽しいんじゃないの?っていうお話です
んじゃまたね (๑•̀ㅂ•́)و✧

ご訪問ありがとうございます。
(❀╹◡╹)ノ゙応援、よろしくお願いします。

シニア日記ブログ 女性シニア
50代の生き方 50歳代
60代の生き方 60歳代

ちょっと幸せな気分
やっぱ太陽は素晴らしい存在でございますが
地球の赤ちゃんの”月”もめっちゃ重要ですね。
【月がなければ地球はヤバイ】
月がなければ
地球は「人が住めない場所」になる
https://tabi-labo.com/269029/new-moon
太陽も大事だけど運良く出来た月がなきゃ
人類は存在しなかったと考えると
その他山程の偶然も色々含め
私達人類の存在は
数兆分の1の確率って事になりそうだから
私達に与えられた
短い時間を大切にしたいものです。
人生80年とか100年はそれなりに長いですよね
幼少期~青年期は緩やかに時が流れ
成人するとその後の時間軸はちょっと早まり
人生の折り返し地点あたりになると
((((時間の経つのが早いなあ))))
とか思うように成っちゃいますよね。
そんな風に思えちゃった時に
時間の流れを緩やかに感じる生き方を始めると
楽しいのかも知れないけど、
これがなかなか難しい事なのです。
( - ω - ;)
昨日の早朝に、
隣室のバカに迷惑行為で叩き起こされましたが
突然のブチギレ的な刺激も、ムカつく感情も
実は時の流れを
緩やかに感じさせてはくれるんですよね。
いつもと同じ日常の繰り返しだと
先週の今日、何をしてた…何を食べたかとか
なかなかすぐには思い出せないけど
特別な事があった日の事は割と覚えてたりする。
時間の流れ方には個人差が激しいそうだけど
私の場合は
何の変化もない日は時間が短く感じる場合があり
すごく楽しかった日の時間の流れ方も短く感じちゃうけど
色々考えさせられた日の
時間の流れはすごく長い。
嫌なことがある(あった)日の時間の流れも
なかなか長い ( ・ω・` ;)
まあ・・・嫌なことがあると
本当に時間の流れが緩やかに感じる身近な良い例が
☑ 病院での待合室。
☑ しんどい時の仕事。
早く終えて早く帰りたいのに
全然時間は進んでくれない_| ̄|○ il||li

なら
そんな時はどうするか
時間が緩やだと感じてるのなら
時間を有効に使う事を考えます。
私が、そんな嫌な場面に遭遇した時
例えば①しんどい仕事の日はとにかく色々考えます。
例えば②嫌過ぎる病院の待合室で私はブログを書きます。
嫌だと思う時間の再利用で
緩やかに流れる時間は有効化される気がします。
そしてその脳への刺激に満足できて
それなりに心地よい疲れをもたらしてくれるのかも、
間違いなく
昨日は隣室の騒音馬鹿男にはムカついたけど
凄く長く感じた昨日1日で私が得たものは、
満足感と充実感だったから良しとしておきます。
まあ要するに考え方次第で
人生それなりに楽しいんじゃないの?っていうお話です
んじゃまたね (๑•̀ㅂ•́)و✧


ご訪問ありがとうございます。
(❀╹◡╹)ノ゙応援、よろしくお願いします。

シニア日記ブログ 女性シニア
50代の生き方 50歳代
60代の生き方 60歳代

- 関連記事
-
-
★「そのうち何とかなるかな」 から 「まさか自分が」 に
-
★障害者福祉で可能な 出来る限りの申請を行いました。
-
★あの魔の3ヶ月で私の身に起こった異変の結果が悲惨すぎました。
-
★毎日が特別 (๑❛ ・❛๑)
-
★これからが大変な第2の人生の幕開け という感じ
-
★今はまだ ダメダメな私だけど
-
★言葉に出来ないほど切ない気持ち
-
★なかなか凄い 超寝不足ハイテンション
-
★『ちょっと良いかも』 と思って はまっていく
-
★人が少し苦手で面倒かもと思ってる私ですので
-
★【年金】総合病院の形成外科で本気美容・本日33,000円 (๑ •̀ ㅂ •́ )و
-
★今回は かなり反省しました。 ( - ω - ;)
-
★大丈夫、私は年金だけで生きていく自信がある。
-
★ホルモン補充療法(HRT)年内終了で強制閉経という流れ
-
★1番気になるのは息子の気持ち
-



