★面倒な事も お金が絡めば動く私 ( *´ ︶ `* )ウフフフ
Category - 私・流のシニアライフ
Category 



誰がいつ
急に遊びに来ても良いように部屋をキレイに
しておかないと駄目ですね( ・ω・` ;)

出張途中の
古い付き合いの男友達が突然来たので
一緒に御飯

最初は
食事にでも行こうかと誘われたけども
元主人のご飯を
ヘルパーさんが取りに来る時間の前でしたし
私は自分のご飯を作ろうとしていた所でしたので
う~ん、と・・・考えて ( - ω - ;)
お家で適当なものを食べておきました
いやまじでありあわせすぎて
野菜がないランチになりました。
そしてその後に
雨がぽつぽつ来てたけど
今日行かなきゃ・・・もう行かない気がして
マイナンバーカードの申請に行ってきました。
マイナンバーカードの普及率
(人口に対する交付枚数率)は、
2020年7月1日時点で17.5%
https://news.yahoo.co.jp/
手続きをしなかった理由は
めんどくさかったから
身分証明になるものには免許書が有るし
マイナンバーカードはどうでも良いと思ってましたね。
で、何故今回、申請しようかなと思ったかと言いますと
楽天カードで
マイナポイントをもらおうと思ったから。

いまのところ
それ以外の申請理由は特に無いかも。
家賃と食費以外の・・・
電気ガス系とか通信費に医療費、
その他諸々と多彩に楽天カードなので
それらの利用料の1%+αポイントが
毎月頂けるので、かなり助かります。
楽天カードには
ポイントで支払いサービスがあって
楽天カードでマイナポイント申請すると
最大5000ポイントが通常ポイントとして付与されるそうで、
通常ポイントは楽天カードの支払いに充てられるから
マイナポイントとして5000ポイントもらっても
それで余計なものを買う必要がなく
ポイントで支払いサービスを利用すれば
それでOKなのでそうしました。
面倒な事もお金が絡めば動く私 ( *´ ︶ `* )ウフフフ
生活の全てを切り詰めて
ゴミ袋の10円すらも節約して、
節約して余ったお金で
60代の今を楽しむ
節約してちまちま溜め込んで老後に備える?
たまにその方が良いんじゃとか思ったりもするけど、
思いってのはその時々で揺らぐし
考え方ってのは歳を追うごとに変わる
2020年12月現在の私の考え方でいけば
老後に頂ける年金だけで
なんとか暮らしていける自信が
今の私にはそれなりに有るものだから
今を犠牲にしてまで小金を溜め込んで
老後に備える必要は無いんじゃないかな。。と
楽しみのために節約
欲しい物が有るから節約
美味しいものを食べたいから節約
美容と健康のために節約
孫のお祝いのための節約
年金をもらうように成っても
節約は楽しみます。

ご訪問ありがとうございます。
(❀╹◡╹)ノ゙応援、よろしくお願いします。

シニア日記ブログ 女性シニア
50代の生き方 50歳代
60代の生き方 60歳代

急に遊びに来ても良いように部屋をキレイに
しておかないと駄目ですね( ・ω・` ;)

出張途中の
古い付き合いの男友達が突然来たので
一緒に御飯

最初は
食事にでも行こうかと誘われたけども
元主人のご飯を
ヘルパーさんが取りに来る時間の前でしたし
私は自分のご飯を作ろうとしていた所でしたので
う~ん、と・・・考えて ( - ω - ;)
お家で適当なものを食べておきました
いやまじでありあわせすぎて
野菜がないランチになりました。
そしてその後に
雨がぽつぽつ来てたけど
今日行かなきゃ・・・もう行かない気がして
マイナンバーカードの申請に行ってきました。
マイナンバーカードの普及率
(人口に対する交付枚数率)は、
2020年7月1日時点で17.5%
https://news.yahoo.co.jp/
手続きをしなかった理由は
めんどくさかったから
身分証明になるものには免許書が有るし
マイナンバーカードはどうでも良いと思ってましたね。
で、何故今回、申請しようかなと思ったかと言いますと
楽天カードで
マイナポイントをもらおうと思ったから。

いまのところ
それ以外の申請理由は特に無いかも。
家賃と食費以外の・・・
電気ガス系とか通信費に医療費、
その他諸々と多彩に楽天カードなので
それらの利用料の1%+αポイントが
毎月頂けるので、かなり助かります。
楽天カードには
ポイントで支払いサービスがあって
楽天カードでマイナポイント申請すると
最大5000ポイントが通常ポイントとして付与されるそうで、
通常ポイントは楽天カードの支払いに充てられるから
マイナポイントとして5000ポイントもらっても
それで余計なものを買う必要がなく
ポイントで支払いサービスを利用すれば
それでOKなのでそうしました。
面倒な事もお金が絡めば動く私 ( *´ ︶ `* )ウフフフ
生活の全てを切り詰めて
ゴミ袋の10円すらも節約して、
節約して余ったお金で
60代の今を楽しむ
節約してちまちま溜め込んで老後に備える?
たまにその方が良いんじゃとか思ったりもするけど、
思いってのはその時々で揺らぐし
考え方ってのは歳を追うごとに変わる
2020年12月現在の私の考え方でいけば
老後に頂ける年金だけで
なんとか暮らしていける自信が
今の私にはそれなりに有るものだから
今を犠牲にしてまで小金を溜め込んで
老後に備える必要は無いんじゃないかな。。と





年金をもらうように成っても
節約は楽しみます。


ご訪問ありがとうございます。
(❀╹◡╹)ノ゙応援、よろしくお願いします。

シニア日記ブログ 女性シニア
50代の生き方 50歳代
60代の生き方 60歳代

- 関連記事
-
-
★新型コロナウイルス (パート先の出勤しても良い体温の基準値)
-
★忙しない生活の中での ”私のちょっとした幸せ”
-
★【シニアの不眠は一般的】 なのに最近の私は寝すぎで ( ´・ω・ )ヤバイ
-
★検査費用もばかにならないので様子見で放置です。
-
★京都 清水 八坂 祇園 河原町 木屋町 先斗町 錦市場 (๑•̀ㅂ•́)و✧
-
★とにかく問題は山積みなのです。
-
★50年前にタイムスリップ
-
★余命が短い事を一旦忘れ、手と気を抜かないと身が持たない。
-
★ 充実感が得られるような生き方をして行きたいと考えています。
-
★担当医が最初につぶやいたひと言が「 凄いなぁ 」でした。
-
★長生きする事は本当に良い事なのか
-
★元主人の介護で激ヤセして目立つように成った上腕脂肪腫
-
★心を病むとアルコールに依存しやすく肝硬変末期で終了という流れですか。
-
★【部屋と私と自律神経】 自律神経を整えると幸せになれる
-
★”人”の心が壊れるキッカケって”人”の場合が多い気がします。
-



