★孫に 『おばあちゃん』 と呼ばれたことはないけど
blogmuraカテゴリー 60歳代 女性シニア

先月61歳に成りまして
元主人の件に関わって5ヶ月が過ぎ
元主人の介護生活に入って
間もなく4ヶ月という感じでしょうか、
今の私の生活時間はバラバラだけど
程々の差で収めてるとしんどくないですね。
朝7時頃に起きる 朝8時頃に起きる
朝9時頃に起きる 朝10時頃に起きる
だいたいこんな感じにしてます。
まあ、順応性は有る方だと思うので
程々の範囲の中でそれなり変えていけば
60歳を過ぎた初老のおばあちゃまでも
なんとでもなりそうです。
初老という言葉を使ったのは初めてなので
初老について調べてみてちょっと驚きました。
https://www.google.com/
私のイメージでは
初老とは、老人になる手前の
60代ぐらいかなと思ってましたが
元々の意味的には40代なのですね。
まあ、昔の定義だからそうなるだけで、
寿命がどんどん伸びてる今はもう40代は初老ではなく
60代~を初老と言う定義付けに変更しても良さそう。
どっちにしても私はどっぷり初老世代で
孫が3人もいるおばあちゃん
孫に・・・
おばあちゃん
と呼ばれるのは別に嫌いじゃないから
孫におばあちゃんと呼ばれたいけど
一度も呼ばれたことはない。( ・ω・` ;)
そもそも、孫に会う事が
年に1~2回ぐらいしか無いのだから呼ばれるはずもない。
って言うか、会うというより
たまたまお買い物に来た
”孫を見る”という表現が正しいかな。
まったく覚えてないけど
今年は孫をみたっけか?( - ω - ;)
コロナの件も有るので家から出なかっただろうし
マスクをした孫を見た覚えは一度もないということで
今年は孫に会っていません(断定)
3人の孫とは
殆ど会うことがないし
極稀に会っても (この人誰?) という感じですから
孫におばあちゃん と呼ばれたことはないけど
もうそんな生活が長すぎるから
とりあえず楽しく幸せに暮らせているのなら
それだけで良いと思ってるので、
孫との距離は
永遠に縮まることは無いと思うけど
今では、もう それでいいと思っています。
孫にはお祝い金を送るぐらいしか無いけど、
その孫へのお祝い金を貯めるために
私は毎月
自分の生活を切り詰めて生きてる訳だから
心のなかではずっと考えてる訳だけど
その気持が相手に伝わらなくても
私は微塵も気になりません
”孫のために” という
自分の気持ちが満たされればそれだけでいい。
ご訪問ありがとうございます。
(❀╹◡╹)ノ゙応援、よろしくお願いします。
シニア日記ブログ 女性シニア
50代の生き方 50歳代
60代の生き方 60歳代