★考え方を変えれば あの人に障害があって良かった、という事になります。
Category - 私・流のシニアライフ
Category 



身体に持病を持ってる人は
気象の影響を受けやすいのは
至極有名なお話だけど
心の病を持ってる人は
気象の影響をさらに受けやすい。
精神疾患は
自立神経の乱れに影響される
気圧配置次第で
自律神経が乱れ心の病を生みやすくなり
すでに心の病がある場合は悪化したり、と
そんな図式のようです。
元主人の場合は長い統合失調症歴があり
気象の変化にかなり敏感で
さらにアルコール性の非代償性肝硬変が
身体の各所に影響を及ぼし始めてそうだから
今の季節は非常にまずい。
とにかく体調が悪いからしんどいらしく
イライラしたりして超絶的に機嫌が悪い
ヘルパーさんも困惑してしまう程なので
精神障害者の居宅介護で危険を感じれば
撤退することに成ってるそうですが、
あの人の場合、しんどい時は
ヘルパーさんとかに帰ってもらってるようです。
https://weather.yahoo.co.jp/weather/

という事で、今日あたりはまだ
そんなに乱れた気圧配置ではなさそうだけど
10月3日~10月5日ぐらいまで
気圧が不安定らしく
その影響をすでに今・・・受けてるのか、
超機嫌が悪いらしいので
元主人の夕方のヘルパーさんは
お帰りになられました。
まあ、私も気象に影響を受けやすいけど
ただの更年期障害はあっても
持病が有るわけでも無いから
今日あたりはまだ元気なものですけどね
( ・ω・` ;)
まあ、あのひとの病状が激しく悪化しても
精神疾患者の肝硬変ということで
精神と身体両方の
入院体制が整う病院がほとんど無いから
気軽に受け入れてくれる病院が無いということで
この先への不安ってのは絶えず持ってはいますが
どっちにしても、なるようにしかならないから
今からヤキモキしても仕方ないわけですが
問題なのは、その時が来た時、
私は自分の生活を守れるか、それだけです。
頼れるのは障害者福祉のみ
考え方を変えれば
障害があって良かった、という事になります。
理由?
もしも、あの人に
精神疾患という障害がなかった場合
病状が悪化してもしもの時がこれば
他の人と同じ様に
普通の病院には短期入院はできるけど
障害がない場合
毎日のヘルパーさんも来なきゃ
訪問看護師さんも来てはくれないから
長期自宅療養のすべての負担が
私に・・・のしかかるわけです。

ご訪問ありがとうございます。
(❀╹◡╹)ノ゙応援、よろしくお願いします。

シニア日記ブログ 女性シニア
50代の生き方 50歳代
60代の生き方 60歳代

marimekkoは
新作より旧作の柄のほうが良いと思うのは
私だけじゃないはず。
気象の影響を受けやすいのは
至極有名なお話だけど
心の病を持ってる人は
気象の影響をさらに受けやすい。
精神疾患は
自立神経の乱れに影響される
気圧配置次第で
自律神経が乱れ心の病を生みやすくなり
すでに心の病がある場合は悪化したり、と
そんな図式のようです。
元主人の場合は長い統合失調症歴があり
気象の変化にかなり敏感で
さらにアルコール性の非代償性肝硬変が
身体の各所に影響を及ぼし始めてそうだから
今の季節は非常にまずい。
とにかく体調が悪いからしんどいらしく
イライラしたりして超絶的に機嫌が悪い
ヘルパーさんも困惑してしまう程なので
精神障害者の居宅介護で危険を感じれば
撤退することに成ってるそうですが、
あの人の場合、しんどい時は
ヘルパーさんとかに帰ってもらってるようです。
https://weather.yahoo.co.jp/weather/

という事で、今日あたりはまだ
そんなに乱れた気圧配置ではなさそうだけど
10月3日~10月5日ぐらいまで
気圧が不安定らしく
その影響をすでに今・・・受けてるのか、
超機嫌が悪いらしいので
元主人の夕方のヘルパーさんは
お帰りになられました。
まあ、私も気象に影響を受けやすいけど
ただの更年期障害はあっても
持病が有るわけでも無いから
今日あたりはまだ元気なものですけどね
( ・ω・` ;)
まあ、あのひとの病状が激しく悪化しても
精神疾患者の肝硬変ということで
精神と身体両方の
入院体制が整う病院がほとんど無いから
気軽に受け入れてくれる病院が無いということで
この先への不安ってのは絶えず持ってはいますが
どっちにしても、なるようにしかならないから
今からヤキモキしても仕方ないわけですが
問題なのは、その時が来た時、
私は自分の生活を守れるか、それだけです。
頼れるのは障害者福祉のみ
考え方を変えれば
障害があって良かった、という事になります。
理由?
もしも、あの人に
精神疾患という障害がなかった場合
病状が悪化してもしもの時がこれば
他の人と同じ様に
普通の病院には短期入院はできるけど
障害がない場合
毎日のヘルパーさんも来なきゃ
訪問看護師さんも来てはくれないから
長期自宅療養のすべての負担が
私に・・・のしかかるわけです。


ご訪問ありがとうございます。
(❀╹◡╹)ノ゙応援、よろしくお願いします。

シニア日記ブログ 女性シニア
50代の生き方 50歳代
60代の生き方 60歳代

marimekkoは
新作より旧作の柄のほうが良いと思うのは
私だけじゃないはず。
- 関連記事
-
-
★全ての出来事は 必然的な流れの先にある。
-
★私は生涯ひとりで良い できれば 凛として咲く花の如く生きたい
-
★『そんな考え方は寂しいよ』 と思う人の方が多いとは思うけど
-
★たまに職場でポイントウイッグを装着して様子を伺ってましたが
-
★50%の遺伝率 と 息子の気持ち
-
★今年・1年で 稼いだお金
-
★元主人の年金手続き「それまで生きていられると良いですけどね」と苦笑い
-
★今の私に 不安は有るのかしら。
-
★私はずっとこのまま、ぽっちゃり気味のやや肥満が良い😃
-
★【最低賃金改定】時給が上がっても収入は変わらないという現実
-
★面倒な事に巻き込まれたくない。
-
★【40万円】一時的にちょっとした費用を私が負担しなくてはなりません。
-
★この世の中 何事も程々がよろしいようです ( * • ω • * )
-
★あの人が 弱った手でそっと私の頬をなでてくれた時
-
★楽天スーパーセールで買った品とか、私の髪とか肌とか色々と。
-



