★要するに、完全にぼけてたほうが扱いやすいのです。
blogmuraカテゴリー 60歳代 女性シニア

昨日から右耳の耳閉感が凄いので
ついさっきYahoo天気を見たら
台風5号
JANGMI(チャンミー)が発生してました
日本への影響は少なそうですけどね…
歳を重ねると
身体や心とかが色々衰えて
気象の変化程度のことで
ここまで顕著に体調の変化が現れるんだなぁと
感慨深いと言うか何というか( *´ ︶ `* );
耳閉感は毎回必ず右耳だけなのは
幼い頃に中耳炎をやってるからだろうから
弱い部分に不具合が出るってことで
『注意しなさい』
って事なのでしょう。
https://www.google.com/
台風と耳閉感
とりあえず右耳が詰まった感じがずっと続くと
かなりのストレスを感じてしまうし
耳閉感が仕事中に出たりすると
自分の声が右耳の中で聞こえるような
変な感じになって
人の声が聞き取りにくくなるので困りますね。
( ・ω・` ;)
(京都 真夏の三千院)
今朝も
元主人と軽い口論 ( ´ Д ` )
5月8日から3ヶ月ほど様子を見た感じ
【肝硬変からくる肝性脳症が酷い時は】
普通0割 ぼけ+勘違い9割 妄想1割で
▲
この時期の記憶はほとんど無さそうで
これだけぼけてると、
自分で枕をあてがう事すら来ない。
【その後ちょっと脳症が回復してくると】
普通2割 ぼけ+勘違い6割 妄想2割で
自分で何とかしなきゃと思い始めて
おむつを取ろうとしても出来なくて
部屋中汚物だらけになるという感じで
逆にひどい有様になる時期です。
普通部分が
中途半端に出てくる時期が一番面倒で
【肝性脳症が服薬で抑えられた今は】
普通4割 ぼけ+勘違い3割 妄想3割
この状態になると、色々解ってきて・・・
自分の事は自分で出来るようになるけど
妄想率が △ 上がってしまい
メチャクチャややこしくなるので文句が増えるし
人の話を聞かない。
要するに、
完全にぼけてたほうが扱いやすいのです。
脳症が酷い頃は
絶えず眠気(昏睡症状)があって
立つ事すらまともに出来なくて
寝返りすらまともに出来なくて
介護時の私の体力的な負担が凄かったけど
精神的な負担は殆どありませんでしたが、
服薬で脳症が落ちついてきたら
立ち上がり歩ける様になり
ぼけがちょっと解消されてくると
自分で色々な事ができるようになるから
オムツ替えも何もしなくて良くなるので
私の負担は減ってくるけど
精神的なダメージが凄まじいという、
どっちもどっち
って感じは間違いなく有るけど
どう考えても、
完全にぼけてたほうが、
私は楽なの。
ご訪問ありがとうございます。
(❀╹◡╹)ノ゙応援、よろしくお願いします。
シニア日記ブログ 女性シニア
50代の生き方 50歳代
60代の生き方 60歳代
これは患者くんの昨日の晩ごはん
ソファーカバーも
ちょっと爽やか系のマルチカバーに変更。