★元主人の介護を始めてまる1ヶ月 私の心に余裕が…
Category - 私・流のシニアライフ
Category 



月1~2程度しか書かない
家計簿ブログを更新しました。
=========================
11年以上前に離婚した”元主人”の
介護を始めたので家計簿が少しややこしい。
=========================
肝硬変で長くなさそうな
元主人の介護を始めてまる1ヶ月
晴れ間が見えるとちょっとホッとします。
肝硬変の肝性脳症でボケ気味なので
ずっと・・・おむつ生活だけど
おむつを外してしまえば地獄部屋になり
おむつが外せないシャツを買えば
横からおむつを抜こうと破りまくるし
その状態で部屋中這い回って転げるので
毎日の洗濯の量が半端なくて
雨はもうこりごりです。
退院してから今日までを思い浮かべると
思い出すだけで
めまいがしそうな凄い1ヶ月でした。
っていうか、
更年期障害真っ只中でございますから
毎日の発汗とか・・・めまいからは
逃れられませんけどね( ・ω・` ;)

よくよく考えたら
肝性脳症が酷くてとろとろ状態のほうが
介護はやりやすい。
先日の通院で
肝性脳症を引き起こすアンモニア数値が高いから
それを抑えるお薬を処方していただきましたら、
とろボケから⇒ふわボケに回復しまして、
とろボケの場合は
一日中眠そうでとろんとしてるし
寝てる場合の方が多いし
たいていは布団で転がってますが
ちょっと頭が働くように成った
ふわボケの場合は
”おむつ”が気になるので、
おむつを取りたくて必死のようで・・・
まだまともに歩けそうにないのに
自分で何とかできそうな気がするらしく
立とうとしては転んだりしてアザを作ってたり
這ってトイレの前で転がってたり
でもって
ふわぼけになると
統合失調症的な妄想がさり気なく出てきて
その妄想話について訴え始めるので
超絶的にややこしくなります。
肝性脳症が
さらに改善されてくると
入居して間もない頃のように・・・
統合失調症の妄想が爆裂して
妄想ネタを元にして
部屋から出て行きたくなる様で
脱出を試みるようになると思われます。
外鍵つけちゃったから大丈夫だけどね
( *´ ︶ `* )
元主人の介護を始めてまる1ヶ月
かなり慣れて参りましたし
週5の訪問看護さんとか
毎日2回のヘルパーさんが来てくださるので
自分時間が少し戻り
私の心に余裕が生まれ
来週の火曜日からお仕事に復帰します。
『なんで離婚した人の介護なんかしてんの』 と、
ネットの知り合いや、
パート先の同僚にたびたび突っ込まれましたが、
以前も書きました、
私が介護をしなきゃ息子が困るし、
私の気持ちの整理を付けておきたいと思ったし
悔いを残したくないからとか、
色々複雑ですが、
介護することにして良かったと思っています。

ご訪問ありがとうございます。
ブログを書くモチベUPに成るので
(❀╹◡╹)ノ゙応援、よろしくお願いします。

シニア日記ブログ 女性シニア
50代の生き方 50歳代
60代の生き方 60歳代
家計簿ブログを更新しました。
=========================
11年以上前に離婚した”元主人”の
介護を始めたので家計簿が少しややこしい。
=========================
肝硬変で長くなさそうな
元主人の介護を始めてまる1ヶ月
晴れ間が見えるとちょっとホッとします。
肝硬変の肝性脳症でボケ気味なので
ずっと・・・おむつ生活だけど
おむつを外してしまえば地獄部屋になり
おむつが外せないシャツを買えば
横からおむつを抜こうと破りまくるし
その状態で部屋中這い回って転げるので
毎日の洗濯の量が半端なくて
雨はもうこりごりです。
退院してから今日までを思い浮かべると
思い出すだけで
めまいがしそうな凄い1ヶ月でした。
っていうか、
更年期障害真っ只中でございますから
毎日の発汗とか・・・めまいからは
逃れられませんけどね( ・ω・` ;)

よくよく考えたら
肝性脳症が酷くてとろとろ状態のほうが
介護はやりやすい。
先日の通院で
肝性脳症を引き起こすアンモニア数値が高いから
それを抑えるお薬を処方していただきましたら、
とろボケから⇒ふわボケに回復しまして、
とろボケの場合は
一日中眠そうでとろんとしてるし
寝てる場合の方が多いし
たいていは布団で転がってますが
ちょっと頭が働くように成った
ふわボケの場合は
”おむつ”が気になるので、
おむつを取りたくて必死のようで・・・
まだまともに歩けそうにないのに
自分で何とかできそうな気がするらしく
立とうとしては転んだりしてアザを作ってたり
這ってトイレの前で転がってたり
でもって
ふわぼけになると
統合失調症的な妄想がさり気なく出てきて
その妄想話について訴え始めるので
超絶的にややこしくなります。
肝性脳症が
さらに改善されてくると
入居して間もない頃のように・・・
統合失調症の妄想が爆裂して
妄想ネタを元にして
部屋から出て行きたくなる様で
脱出を試みるようになると思われます。
外鍵つけちゃったから大丈夫だけどね
( *´ ︶ `* )
元主人の介護を始めてまる1ヶ月
かなり慣れて参りましたし
週5の訪問看護さんとか
毎日2回のヘルパーさんが来てくださるので
自分時間が少し戻り
私の心に余裕が生まれ
来週の火曜日からお仕事に復帰します。
『なんで離婚した人の介護なんかしてんの』 と、
ネットの知り合いや、
パート先の同僚にたびたび突っ込まれましたが、
以前も書きました、
私が介護をしなきゃ息子が困るし、
私の気持ちの整理を付けておきたいと思ったし
悔いを残したくないからとか、
色々複雑ですが、
介護することにして良かったと思っています。


ご訪問ありがとうございます。
ブログを書くモチベUPに成るので
(❀╹◡╹)ノ゙応援、よろしくお願いします。

シニア日記ブログ 女性シニア
50代の生き方 50歳代
60代の生き方 60歳代
- 関連記事
-
-
★自分の目で見たときの感動と写真とはやはり異なるわけだから
-
★結果だけではなく 過程をも楽しむ私としては
-
★おもしろい変化というか 進化を遂げている最中なのよ。
-
★サプリメントを 利用する事で生き延びた可能性があるので・・・
-
★ほどほどにしか頑張らない生き方
-
★歳を取ると髪の流れが変わるのか
-
★寒くなったのに 掛け布団を断固拒否してまして ( ´ Д ` ) はぁ
-
★患者の元主人と介護人の私 お互いの精神的な負担を減らさなきゃ
-
★私のリアル内緒をネットでお披露目 【私の写真】
-
★人はたまに残酷
-
★私に何が起こったの?
-
★死にゆく人を看取る側の気持ち
-
★統合失調症の妄想 あの人の妄想
-
★女性は生まれながらにして強いわけでは無い
-
★余命が短い事を一旦忘れ、手と気を抜かないと身が持たない。
-



