★心を病んだ人の汚部屋の荷物処分とハウスクリーニングの費用
blogmuraカテゴリー 60歳代 女性シニア

昨日は、
元主人の住まいの荷物処分と
必要なものだけを新居に運ぶのと
ハウスクリーニングの
見積もりに出かけました。
あの人からSOS電話が入って
部屋に訪れた日から1ヶ月と1週間
部屋に入っても電気がつかなくて焦りましたが、
緊急入院と成ったあの日あの人は
部屋を出る時に
ブレーカーを落としてから部屋を出たようで、
いつもそうしているのか、
その日だけだったのかは解らないけど、
安全のためには良かったのかも知れません。
1DKサイズの部屋の
見積もり額は
なかなか高額でございました。
① ほとんどすべての荷物の処分と、
② 少量の荷物を運ぶのと
③ ハウスクリーニング
最初の見積額は
処分2tワイド 150,000円
荷物の移動 25,000円
ハウスクリーニング 70,000円
==========================
245,000円+税で
269,500円
その金額から
運ぶ荷物が少量だから10,000円引きを交渉し
①+②+③コミコミプラン成立で20,000円引き
期間一週間で
自由にやってもらう方法にして10,000円引き
チラシのクーポンを利用して10,000円引き
==========================
マイナス 50,000円引きで195,000円から
端数 5,000円もカットして頂き、
190,000円
+税金19,000円が加算されて、
209,000円
で何故かそこで4,000円引いてくださって
==========================
▼
205,000円
に落ち着きました。
これが済んだら、
管理会社立ち会いの元で
原状回復費用の見積もりが入ります。
1DKと狭い部屋なのに
ハウスクリーニングで7万円も支払うので
それなりの清掃はしていただけるだろうけど、
結露による壁やボードのカビまでは綺麗にはならない、
11年も借りてるから
過失がない限り必要のない壁紙の張替えも
元主人に過失がなかったかと言えば疑問なので
その辺りの駆け引きが問題なのと、
部屋にバリケードを作って
かなり壁を傷めてるので
その辺りは完全に過失扱いでしょうし
床材もなかなかヤバい状態ですから
総張替えは仕方が無さそうですので、
想定的には30万円ぐらいと予想してるけど、
もっと高くなる可能性もあります。
最初の予算設定は
新居費 撤去費 回復費で
70万円~80万円ぐらいを想定してましたが、
100万円ぐらい掛かるかも。
でも、あの人のお金がまだ残ってる内にできて
良かったと思ってます。
全て使い果たしてたら、
保証人の私が撤去費や回復費などの
全てを払わなきゃで
また長いローン生活が始まっちゃう。
ご訪問ありがとうございます。
ブログを書くモチベUPに成るので
(❀╹◡╹)ノ゙応援、よろしくお願いします。
シニア日記ブログ 女性シニア
50代の生き方 50歳代
60代の生き方 60歳代