★決断したのなら行動は早いほうが良い
Category - 私・流のシニアライフ
Category 



決断したのなら
行動は早いほうが良い
私のポリシーみたいなものです。
(元)主人の面倒をみるために
私と同じマンションの部屋を借ります。
金曜日にマンションの部屋を内覧して、
申込書は昨日の夕方
マンションまで来てもらって書きました。
統合失調症×肝臓病の
元)主人の面倒をみる覚悟を決めました。

10年前に私が入居した時とは
色々な事が全く違ってました。
入居前に必要な金額
鍵交換代金 15,400円
ハウスクリーニング代金 22,000円
賃貸保証会社との契約料 11,000円/年
損保2年 20,000円/2年
1ヶ月分の賃料 賃貸契約手数料 その他
【合計21万円ぐらい】
新しい部屋は
家賃と共益費以外に
別に支払うべきお金があり
お守りサポート料 1,100円
システム使用料 330円 という物が
おまけで付いてくるようだけど、
最近の賃貸物件だと普通だそうです。
でも、このマンションは
水道代が固定で2,200円/月とお安いから、
全てコミコミでも、
以前の部屋より1ヶ月1万円ほどお安い
ただし部屋のサイズは
全体で6畳分ぐらい狭くは成るけど
今住んでる部屋の半分ぐらいは
使えないゴミ家具で占領された部屋なので
狭くなっても全く問題ないです。
あと賃貸契約をする時に
必要な物が色々とありまして
身分証(保険証等)
これは写真をとって送れば良いそうで
病気の本人の代わりに
代理人が賃貸契約をする時に
とても面倒なのが
借り主の住民票 印鑑証明書 の発行と
年金受給証明書 (普通は収入証明書)
この辺りの取得でございまして、
委任状を用意すれば請求できるのか
これから調べないとなりません。

仕事がある、日・月・火・水 の4日は
それらの色々な事が出来なくて
木・金・土 だけしか出来ないから
時間がかかりますけど・・・
来月、6月からの賃貸契約を行って
(元)旦那様の退院までに
家具などの全てを新しく買い揃えて
すべてが揃ったあと・・・
退院後は新居に行ってもらって
その後に
今、現在の部屋の
家具や家電の処分や部屋の清掃を業者に依頼して
原状回復の費用の見積もりを
行って頂く予定にしています。
原状回復の費用は
40万円ぐらいを想定しています。
入居費用に 21万円
とりあえずの、家具 家電に10万円ほど
全部で70万円ほどの出費で
抑えたいと考えています。
ご訪問ありがとうございます。
ブログを書くモチベUPに成るので
(❀╹◡╹)ノ゙応援、よろしくお願いします。


シニア日記ブログ 女性シニア
50代の生き方 50歳代
60代の生き方 60歳代
行動は早いほうが良い
私のポリシーみたいなものです。
(元)主人の面倒をみるために
私と同じマンションの部屋を借ります。
金曜日にマンションの部屋を内覧して、
申込書は昨日の夕方
マンションまで来てもらって書きました。
統合失調症×肝臓病の
元)主人の面倒をみる覚悟を決めました。

10年前に私が入居した時とは
色々な事が全く違ってました。
入居前に必要な金額
鍵交換代金 15,400円
ハウスクリーニング代金 22,000円
賃貸保証会社との契約料 11,000円/年
損保2年 20,000円/2年
1ヶ月分の賃料 賃貸契約手数料 その他
【合計21万円ぐらい】
新しい部屋は
家賃と共益費以外に
別に支払うべきお金があり
お守りサポート料 1,100円
システム使用料 330円 という物が
おまけで付いてくるようだけど、
最近の賃貸物件だと普通だそうです。
でも、このマンションは
水道代が固定で2,200円/月とお安いから、
全てコミコミでも、
以前の部屋より1ヶ月1万円ほどお安い
ただし部屋のサイズは
全体で6畳分ぐらい狭くは成るけど
今住んでる部屋の半分ぐらいは
使えないゴミ家具で占領された部屋なので
狭くなっても全く問題ないです。
あと賃貸契約をする時に
必要な物が色々とありまして
身分証(保険証等)
これは写真をとって送れば良いそうで
病気の本人の代わりに
代理人が賃貸契約をする時に
とても面倒なのが
借り主の住民票 印鑑証明書 の発行と
年金受給証明書 (普通は収入証明書)
この辺りの取得でございまして、
委任状を用意すれば請求できるのか
これから調べないとなりません。

仕事がある、日・月・火・水 の4日は
それらの色々な事が出来なくて
木・金・土 だけしか出来ないから
時間がかかりますけど・・・
来月、6月からの賃貸契約を行って
(元)旦那様の退院までに
家具などの全てを新しく買い揃えて
すべてが揃ったあと・・・
退院後は新居に行ってもらって
その後に
今、現在の部屋の
家具や家電の処分や部屋の清掃を業者に依頼して
原状回復の費用の見積もりを
行って頂く予定にしています。
原状回復の費用は
40万円ぐらいを想定しています。
入居費用に 21万円
とりあえずの、家具 家電に10万円ほど
全部で70万円ほどの出費で
抑えたいと考えています。
ご訪問ありがとうございます。
ブログを書くモチベUPに成るので
(❀╹◡╹)ノ゙応援、よろしくお願いします。



シニア日記ブログ 女性シニア
50代の生き方 50歳代
60代の生き方 60歳代
- 関連記事
-
-
★写真で見る桜は とても美しいけど…
-
★1ヶ月1万円多めに稼ぐという ”難関”
-
★60代の私の楽しみは地味で質素 だけど華やかよ。
-
★統合失調症×肝臓病の(元)主人の面倒をみる覚悟を決めました。
-
★この世の中 何事も程々がよろしいようです ( * • ω • * )
-
★ 充実感が得られるような生き方をして行きたいと考えています。
-
★人に最も大事なこと
-
★あの人が 弱った手でそっと私の頬をなでてくれた時
-
★私が借金をしてでも負担する流れになる。
-
★何かを誰かのせいにしては駄目だ。
-
★時代は変わったのだから手抜きで良いのよ
-
★手に負えそうになかったので みんなで撤退
-
★節約のおかげで心が潤うのはとても素敵かも
-
★1年半使って最高に良いと思った 【セリア健康グッズ2品】 超絶お薦め
-
★たったひとりの精神疾患者の人権を守るために
-



