★努力すれば 薄毛の改善が可能だと実感しています。
blogmuraカテゴリー 60歳代 女性シニア

昨日髪をカットした話を書いたけど
実は切りすぎたかもぉぉぉ…と
反省しています。
シニアの女性が髪を切る理由
一昨年の夏に髪を短く切った後、
1年と7ヶ月間
頭皮マッサージとかヘアケアを頑張って
めっちゃ髪を大事にしてきたので
サラサラで良い感じの髪に成ってまして
髪留めのバンスクリップで髪を挟んでも
歩いたりしてると
そのうちスルスル下がって落ちてしまいます。
髪をまとめるのに、
シュシュで止めるしか無くなったけど
ぎりぎりなんとか縛れる短さなので
直ぐに…ずり落ちて参ります ( ・ω・` ;)
歳とともに髪が細くなって、
頭髪が薄くなり始めたので気にかけて
かなり色々と努力してるけど
それなりに努力すれば
薄毛の改善が可能だと実感しています。
【私がやってること】
◆頭皮マッサージやツボ押しをたまにやる。
◆ブラッシングは髪を洗うときだけ週2回
やりすぎは良くないのかも
◆髪の紫外線対策は徹底的にする。
◆髪は不衛生にしない様にする
洗い過ぎも良くないので週2回の洗髪にした。
◆頭皮に負担をかけない工夫をする
トリートメントを使うなら頭皮に付けない。
ドライヤー時はトリートメントウオーターを使う
トリートメントウオーターも頭皮に付けない。
◆髪はフリー状態が好ましいから
髪をまとめる髪留め等はできるだけ短時間。
加齢からくる
薄毛を気にし始めて
対策をはじめて2年以上が経ちました。
髪や頭皮を大事にすれば
それなりに、どっちも元気に成るんだなぁ、と
実感中です (๑•̀ㅂ•́)و✧
近所の建物に囲まれた場所の
月極駐車場の隅っこで一本だけ寂しく咲く桜
周りの風景まで入れるといまいちだけど
桜だけなら美しい
寒緋桜の一種なのかよく解りませんが
垂れ下がってるので
下から見上げる感じで撮影してます。
自粛ムードが漂っておりますから
人のたくさん集まる場所の
有名所の花見は無理かもですが
そこらに人知れず咲いてる桜なら大丈夫
今年はそんな桜に注目してあげましょう か。
( *´ ︶ `* )
ご訪問ありがとうございます
ランキングに参加して楽しんでいます
応援ありがとうございます。
シニア日記ブログ 女性シニア
50代の生き方 50歳代
60代の生き方 60歳代
最近は地味なご飯が多い