★若い頃のあの熱い想いが、懐かしい何かに成ってしまう。
blogmuraカテゴリー 60歳代 女性シニア

昨日書いたように、
部屋にカレンダーがないとちょっと困るので
カレンダーを作りました。
*NANTONAKU*
インテリ的にも素敵な
marimekko カレンダーを作ってみました。
カレンダーなんか
何でも良いんだけど
自分だけのオリジナルカレンダーとなると
何気に愛着が湧いて来たりするのです。
ご飯でも雑貨でも何でもそうかな
お惣菜を買ってそのまま並べれば
手間も掛からずに
美味しいものが速攻で食べられるけど
( - ω - ;) 何気にちょっと味気ない。
たとえお惣菜を買っても、
ちょっとアレンジを加えると、
ちょっとだけオリジナルに成って
何だかちょっと良い感じ( *´ ︶ `* )
昔のアレンジ写真を探してみました。
【半額149円のお弁当をアレンジ】
半額149円弁当のコロッケと唐揚げを
多く見えるように適当カットして並べて
+ セロリの葉っぱと
赤パプリカを添えてちょっと華やかに
ちょっとアレンジするだけでも、
なんだかちょっと楽しい気分になれる
人生についても言えるのかも知れない。
若い頃の私は
かなり独特な生き方をしておりまして。
自分の世界観に酔ってたりして
自分が作り出す作品は
独創性に富んでた”気が”してました。
それがただの思い込みだろうが、
なんだろうが
とにかく楽しかった。
だけど現実社会の中で
生きるために別の仕事を始め
歳をとった今は
わりかし平凡に落ち着いちゃって
若い頃のような創作意欲は
何処へという感じだけど
私に限らず誰もが似たような物かもで、
歳とともに、
若い頃のあの熱い想いが
懐かしい”何か”に成ってしまう。
それだけじゃ寂しので、
自分の残りの人生をちょっとアレンジして
あがこうかなと思ってるところです。
ご訪問ありがとうございます
ランキングに参加して楽しんでいます
応援ありがとうございます。
シニア日記ブログ 女性シニア
50代の生き方 50歳代
60代の生き方 60歳代