★このままだと ”うつ”に成る可能性が高い から
blogmuraカテゴリー 60歳代 女性シニア

今の京都は8℃
まだ、それなりに寒いけど
0℃とか~4℃が続いてましたから
8℃はめちゃくちゃ暖かいと感じます。
この後、通勤時間頃の14時頃には
11℃予報なのでさらに素敵 ( *´ ︶ `* )
寒いだけで気力が奪われる事が多いし
何もしたく無くてお出かけも嫌に成って
何気に、ひき込みリ気味になるし、
それは寒い時期限定の【冬季うつ】に
ちょっと似てるところがあるわね。
冬季うつは男性よりも女性に多いそうで
暖かくなると落ち着いていくそうなので
暖かくなると
気力が少しずつアップするそうです。
もうちょっとで春ですから
何とか乗り切って参りましょう( *´ ︶ `* )ハイ
昨晩22時頃の隣人は派手に凄くて
帰宅するなり速攻でドタバタ部屋を走り回り
その後に壁を10回ぐらいガンガン叩いてました。
何がしたいのかは良く解らないけど
突然の音で
ヾ( ・ ω ・` ; )ノびくっとなるけど、
深夜早朝じゃないなら何の問題もない。
でもって今朝の隣人は
相変わらず+レベルアップで激し過ぎ。
朝の5時頃から5時45分ぐらいまで
走るドタバタ音に加え朝も壁を叩いてました。
○○バス会社が
7部屋ほど部屋を借りていて
いろいろな人が入れ替わりで来ますが
朝5時頃起きて6時頃に出掛けるから
朝の騒音は、
誰が来ても似たようなものですから・・・
生活サイクルを再び
5時過ぎに寝る生活にしたほうが良いですね。
起きてる時の騒音は気にならない。
実は○○バス会社の人の迷惑行為は、
3年以上前から有ったのです。
そのせいなのか、
元の住人がどんどん引っ越してしまい
どんどん空き部屋が増え
その都度○○バスが契約していくから
迷惑行為が広がってる。
隣が出勤してから寝ると
睡眠時間7時間を確保するのが難しくなるけど
今より数万倍マシ。
元々・・・
2017年7月の24時間表を見直すと3時には寝てた
それがその後
5時半~6時に寝る生活に成った理由は
上の部屋の騒音のせいでした。
(後で解った事だけど○○バス会社の社員でした)
上の部屋の場合は
ドタバタ走る足音と壁のガンゴン音は響くけど
テレビなどの音は聞こえてこない。
真横の部屋の場合、
ドタバタ走る足音と壁のガンゴン音は3倍以上に感じるし
テレビの音がダイレクトに聞こえて、
さらに咳やくしゃみや電話の会話も全て聞こえるから
超絶的に最悪なの。
歳を取ると、
季節のの変化だけでも”うつ”になりやすく
更年期で、更年期”うつ”になりやすく
○○バス会社の社員のせいで
このままだと ”うつ”に成る可能性が高いから
何とかしなきゃ。
ご訪問ありがとうございます
ランキングに参加して楽しんでいます
応援ありがとうございます。
シニア日記ブログ 女性シニア
50代の生き方 50歳代
60代の生き方 60歳代