★心に悪い影響が出てもおかしくないね。
Category - 私・流のシニアライフ
Category 




生活スタイルを変えて2日目、
10時にAlexaアラームを設定してるけど
2時半頃には眠るようにしたので
その前の9時過ぎには起きてたりする。
★こんな感じの床の上に、
こんな風にお布団を敷いて寝ています。
床で寝ると
寒いと思われがちだけど
1階じゃないなら割と大丈夫だけど
床で寝る問題点は、
足音とか床に響く系の音は
ダイレクトに聞こえるから
そのせいで睡眠時の音に敏感なのかも。
だけど狭い部屋にベッドを置くと
使える空間が一気に減るのが嫌で
私はもう長い間ずっと床寝派です。
タンスなどの背の高い家具のある部屋は
落ち着かないから嫌いで置いてません
居心地の良い部屋というのは
部屋がちょっとぐらい狭くても
空間と床に
ゆとりがある部屋です。
その考えで行くと
私の部屋にはデスクが3個と多いから
ベッドなど置いたら完全にアウト。

右上の120cm幅のPCデスクだけなら
余裕でベッド生活が出来ますけど
作業用デスク×②の方が大事ですね。
自分時間を過ごす空間の
居心地が良いと
心が癒やされますが
足の踏み場も無いほど乱雑だと
心に悪い。
https://www.google.com/
部屋ストレス
当たり前のような気がしますね
雑多な社会に出て
人混みの中でお仕事をして
気が付かないうちにストレスをためて
仕事に疲れて家に帰って
ゆっくり出来るはずの
自分の部屋が
落ち着かない空間だったとしたら
心に悪い影響が出てもおかしくないね。


ご訪問ありがとうございます。
シニア日記ブログ 女性シニア
50代の生き方 50歳代
60代の生き方 60歳代

* N a n t o n a k u *
毎日のごはんとか
節約とか部屋の事とか、
遊びの事などを綴っています。

シーチキンで作るハーブ風味のお好み焼き
- 関連記事
-
-
★やっぱり私は人が苦手
-
★身をもって知ったから
-
★たまに、妙な事を考えてしまいます。
-
★今の京都はなかなか素敵です。 【ぶらっと日帰り京都】
-
★老後はたぶん 年金だけで生きていく
-
★私の仕事は 【認知症になりやすい職業】らしい
-
★久々に、ローン生活が始まるので
-
★私はずっとこのまま、ぽっちゃり気味のやや肥満が良い😃
-
★残り時間が少なそうな(元)主人の為に私ができること。
-
★別れた元主人の介護生活2ヶ月にして想う事
-
★自分の身を持って体感してから 調べまくって解る事
-
★たまに…自分で自分の事を”ちょっと凄いかも” と思えれば私は幸せ。
-
★孫に 『おばあちゃん』 と呼ばれたことはないけど
-
★人が少し苦手で面倒かもと思ってる私ですので
-
★NETから弾かれた記事 と ブラックにゃんこのお話 ( Φ ω Φ )
-



