★燃え尽きは危険かも、の 50代の孤独感
Category - 私・流のシニアライフ
Category 



先日の、9月8日の朝
Amazon Alexa に向かって
「アレクサ おはよう」 と言ったら
今日は白露(しらつゆ)の日です、
と教えてもらいました。
白露 (しらつゆ)とは
光によって白く見える露の事だそうで
秋らしい気配を感じられる様(さま)らしいけど
今年は残暑が厳しく、
秋の気配はもう少し先のように思えます。
この写真は去年の8月お盆頃

今年のこの樹は、
まだまだ青々としていて
出遅れた”ヒグラシ”がまだ鳴いてました。
そういえば、どうでもいい話だけど
出遅れたセミは、
長い子で1ヶ月以上も生きるらしい。
この写真は去年の9月

今日のつぶやきは
「寂しいのは何故でしょう」
というコメントから・・・
50代の孤独感
家族がいて賑やかに暮らしていても、
自由を得て気楽なひとり暮らしでも
どんな立場にいても、いずれいつの日にか
誰もが感じる事なのでは無いかしら。
早い話が 燃え尽き症候群
子育て終了で感じたり
退職した時に感じたり・・・
私の場合は、まず
47歳~48歳の時に感じました。
息子が結婚した頃です
子供を持った女性が
必ず感じる寂しさだろうと思うわけで、
愛しい我が子を立派に育てるために
費やした時間は数十年
子に頼られている間は
寂しさを感じなかったはずだけど
我が子が巣立つと
母親としての役目は終わった
という何とも言えない空虚な気分が
心を支配しますよね。
その年代というのが
一般的に閉経を迎える為の準備を始める
更年期に重なり
ホルモンバランスが乱れ
なんとも言えない
不安定な気持ちを抱いてしまう
そんな人が多いのが50代の様です。
検索で調べてみると
子育て終了の寂しさ
の事を・・・空の巣症候群とか
母親の燃え尽き症候群とか言うらしい。
子育て終了+更年期障害
これが重なる50代が
最も危険なのかも知れません。
子育てに限らず、
色々な事で言われています。
https://www.google.com/
燃え尽きは危険かも
想いを切り替える意識が
最も必要かも知れません。
気持ちを切り替えるために必要なのは
やはり知識です。
そういう事が有るのだという事を
きっちり知って理解して
焦らず
ゆっくりでいいから
どうしようかな~とか、
適度にのんびり考えてみるのが
よろしいようです。
ご訪問ありがとうございます。


❐衣食住 生活の記録
* N a n t o n a k u *

低カロリーヌードル

❐私の脳内
* 50代と60代を語る私の脳内 *
Amazon Alexa に向かって
「アレクサ おはよう」 と言ったら
今日は白露(しらつゆ)の日です、
と教えてもらいました。
白露 (しらつゆ)とは
光によって白く見える露の事だそうで
秋らしい気配を感じられる様(さま)らしいけど
今年は残暑が厳しく、
秋の気配はもう少し先のように思えます。
この写真は去年の8月お盆頃

今年のこの樹は、
まだまだ青々としていて
出遅れた”ヒグラシ”がまだ鳴いてました。
そういえば、どうでもいい話だけど
出遅れたセミは、
長い子で1ヶ月以上も生きるらしい。
この写真は去年の9月

今日のつぶやきは
「寂しいのは何故でしょう」
というコメントから・・・
50代の孤独感
家族がいて賑やかに暮らしていても、
自由を得て気楽なひとり暮らしでも
どんな立場にいても、いずれいつの日にか
誰もが感じる事なのでは無いかしら。
早い話が 燃え尽き症候群
子育て終了で感じたり
退職した時に感じたり・・・
私の場合は、まず
47歳~48歳の時に感じました。
息子が結婚した頃です
子供を持った女性が
必ず感じる寂しさだろうと思うわけで、
愛しい我が子を立派に育てるために
費やした時間は数十年
子に頼られている間は
寂しさを感じなかったはずだけど
我が子が巣立つと
母親としての役目は終わった
という何とも言えない空虚な気分が
心を支配しますよね。
その年代というのが
一般的に閉経を迎える為の準備を始める
更年期に重なり
ホルモンバランスが乱れ
なんとも言えない
不安定な気持ちを抱いてしまう
そんな人が多いのが50代の様です。
検索で調べてみると
子育て終了の寂しさ
の事を・・・空の巣症候群とか
母親の燃え尽き症候群とか言うらしい。
子育て終了+更年期障害
これが重なる50代が
最も危険なのかも知れません。
子育てに限らず、
色々な事で言われています。
https://www.google.com/
燃え尽きは危険かも
想いを切り替える意識が
最も必要かも知れません。
気持ちを切り替えるために必要なのは
やはり知識です。
そういう事が有るのだという事を
きっちり知って理解して
焦らず
ゆっくりでいいから
どうしようかな~とか、
適度にのんびり考えてみるのが
よろしいようです。
ご訪問ありがとうございます。



❐衣食住 生活の記録
* N a n t o n a k u *

低カロリーヌードル

❐私の脳内
* 50代と60代を語る私の脳内 *
- 関連記事
-
-
★もっと生きたいと望んでるのは解ったから私の言うことを聞いて
-
★節約のおかげで心が潤うのはとても素敵かも
-
★死にゆく人を看取る側の気持ち
-
★元主人のために相当大きなお金が動いてそうです ありがとう ( * ᴗ ˬ ᴗ ) ございます。
-
★先の短い元主人の終活もやってあげましたが【出来ない事が1つ】
-
★入院を拒まれてもおかしくは無い最悪の患者
-
★それは老後にやってみたい事のひとつかも(๑•̀ㅂ•́)و✧
-
★そんな風に思えるようになった自分の事をさらに好きになる。
-
★このブログで知り合って お友達に成って丸4年 今年お会いした時に頂いた品のお話
-
★70歳まで働きたい って言うか ・・・
-
★考え方を変えれば あの人に障害があって良かった、という事になります。
-
★自分の身を持って体感してから 調べまくって解る事
-
★今の私には、【元主人】 という足かせがあるから
-
★50年前にタイムスリップ
-
★特に、高齢者の人は自粛の度が過ぎると、かなり危険かも。
-



