★もしかしたら人生は60歳からが楽しいかも
Category - シニアに成っておもふ事
Category 




burogumura テーマ
* 60代を 自由に生きる *
自分の人生の先が
少しだけ見えてまいりましたが
苦労した分だけ
素敵に成長した気がします。
もしかしたら人生は60歳からが楽しいかも
(๑•̀ㅂ•́)و✧
って感じのテーマを作りました。
でもって 参加カテゴリーを
変更しました。


コメントを
ありがとうございます。
今の所、コメントを下さった方の多くが
メールアドレスを書いてくださってますので
お返事はメールで、って事に成りますが
固くて長いメールは超苦手なので
ゆるる~メールですが
驚かれませんように ( *´ ︶ `* )
年金受給を遅らせたほうが良いのか
どっちが良いと思う?
という記事を書いたけど、
まだすこし先の話なので
今決めなきゃ成らない話でもないけど
繰り上げ 繰り下げ 普通受給という
選択の中で、
自分はどのタイプなのかと
仕事中にもいろいろ考えてましてね、
まあ、とにかく
何歳まで生きるのかは
誰にも解るはずがないのであれだけど
( - ω - ;)
たとえ話を書くなら
希望すれば
【60歳から65歳になるまでの間でも
繰上げて受けることができます】とあるので
65歳になる前に病気とかに成って
仕事ができないなら早めに受け取らないと
生きて行けないし。
65歳になっても、
今までのような給料体制で
お仕事が出来るのか解らないし
しんどくて週2~3しか働けなくなれば
普通に65歳から年金をもらわないと
生活が出来ないだろうし。
年金42%の数字に釣られて
70歳まで引き伸ばしたとして
65歳~70歳までの期間に
もらえたはずの年金総額分を
70歳から取り戻すのに
10年ちょっと掛かります
もしも71歳で死ねば
私の年金での計算では
480万円の損でございますが、
80歳を超えて90歳まで生きれば
10年分✕増えた分がお得に成って参ります。
例えば
増えた分が 年/50万円なら
10年分で500万円のお得で
80歳を超えて100歳まで生きれば
20年分✕増えた分がお得に成って
1000万円のお得でございます。
せいぜい長生きしてお得を増やすか
80歳ぐらいが自分の限界かもと悟り
普通受給で満足しておくかは、
現状では謎ですね。
ご訪問ありがとうございます ( *´ ︶ `* )


ランキングに参加して楽しんでます。


❐衣食住 生活の記録
* N a n t o n a k u *

❐ぶつぶつ つぶやく私の脳内
* 50代と60代を語る私の脳内 *



