★笑えないけど微笑む事はできる【笑いと微笑みはかなり違う】
Category - シニアに成っておもふ事
Category 




私の暮らし blogmura
たまに思ったりする事だけど
今の私は、
若い頃のように、
大笑いすることが無くなった。
なんでもないことも
おかしがって笑う事を例えた言葉に
【箸が転んでもおかしい年頃】
ってのが有るけど、
笑いに歳は関係ないかもで、
周りを顧みずに大きな声で
馬鹿笑いする御婦人の集まりとか
迷惑だなと思いつつも、その反面
楽しそうで羨ましいと思うことも有る。
長い間、私は
心から笑って無い気がするよ
笑えないけど
微笑む事はできる
笑いと微笑みはかなり違う
今の私はとても幸せだし
毎日のように笑顔を振りまいて
それなりに楽しんで生きてるけど
笑いがもたらす恩恵には
あずかれていないかも
笑いは心と体に良い
NK細胞を活性化して免疫力をあげる
Wikipedia
ナチュラルキラー細胞
笑いの健康効果
脳の活性化で記憶力が良くなったり
自律神経のバランスが良くなるそうだし
エンドルフィンの作用で鎮痛効果があったり
幸福感が得られたりするのは有名で
表情筋が鍛えらる素敵なおまけ付き
って事らしいけど、
私は滅多なことでは笑わない
笑えるような出来事は
今の私には全く無いのだから
仕方がないかな。
基本的に私は
冷めた部分があるのと、
人の見た目とかでは
絶対に笑えない性格だから
人の見た目を
笑いのネタにしてたりとか
そんな事では絶対に笑わない。
そもそも、ひとり暮らしの私には
会話を楽しむ相手が居ないのだから
笑いのある暮らしはできない
笑えないけど微笑む事はできる
その微笑みの多くが
相手に対してのただの気遣い
笑いと微笑みはかなり違う
ありがとうございます ( *´ ︶ `* )


ランキングに参加して楽しんでます

ブログ村ーマ
日常の小さなできごとを愛する生活
50代からの自分を楽しむ、暮らしを楽しむ
50歳からのシンプルで楽しい生活♫
* 50代を 素敵に生きる *
パソコン置き場改造前の写真
ちょっと乱雑なの

❐衣食住 生活の記録
(私の部屋とか食事内容とか)
* N a n t o n a k u *

❐ぶつぶつ つぶやく私の脳内
* 50代と60代を語る私の脳内 *
- 関連記事
-
-
★実家に帰ると疲れる人は多い
-
★年金受給を遅らせたほうが良いのか どっちが良いと思う?
-
★そんな くだらない事を思った事は1度もありません。
-
★年金9万円生活 ( * ´ ^ `* ) 理想的な内訳
-
★歳を取れば誰にでも解る 綺麗事に染まりたい”人生最終期”
-
★別れた夫の心の病院の付添いの日 まさかのドタキャン
-
★50代から始めてみよう ( *´ - `* )
-
★貧乏で生活苦だろうが ひとり暮らしで孤独で寂しそうに見えても
-
★今、私が丸投げしたら息子が困るだろうね
-
★50代ぐらいから良い顔してる人が多いですよね。
-
★我が息子よ 母の心はそんなに狭くはないぞよ
-
★人の好奇心にフタは出来ないから リアルでは話さない
-
★これは なかなか恐ろしい。
-
★50代~60代 平穏を望みつつも相反する刺激を欲する年代
-
★後悔のない人生x後悔から成長する人生
-



