★親と子のために頑張る 同年代の方々
blogmuraカテゴリー 60歳代 女性シニア

私は今年
還暦でございますが、
紅葉の時期ぐらいまでは
かろうじての 【ギリ50代】の59歳
そう言えば
同年代に、前後何歳という
決まりはないらしいけど
私の感覚で言えば
私の同年代の人は
前後5歳ぐらいの
54歳~64歳の人かしら
( *´ ︶ `* )
その、私の同年代に
親と子の世話で大変な人が多そうで
よく頑張るなぁと
感心します。
身近な同僚の、54歳の人でも
20歳の子供がいる人がいて
まだ子供に手がかかるのに
ご主人の親は80歳を超えていて
とても元気だそうだけど
家事を手伝ってはくれないらしく
パートもしつつ、家事に子供に
ご主人の親の面倒も見ていて
実に素晴らしい
でもって、
ある同年代の知り合いは、
40歳手前の娘さんと、
休日に一緒にお買い物に来るけど
「何も手伝ってくれないのよ~」と
娘さんの前で、
笑いながらぼやいたりしてるけど
実は、この人も
ご主人のご両親の面倒を見ていて
すごく大変な人だったり。
他にも似たような人たちは
凄くいっぱい居て
親と子のために頑張る
同年代の方々が
多い事に気がついたり
するわけです。
つづくけど (๑•̀ㅂ•́)و✧応援もよろしく
https://www.blogmura.com/inquiry
ブログ村 お問い合わせ
最近の若い人は、
結婚しない選択をする人が
増えたけど
独立しない子も増えて
親に依存する
っていうか、家にいれば
親が何でもしてくれるから
親を、うまく利用する
ちゃっかりさんが多そうで
そんなふうに・・・
子に頼られる親は、
同年代の世代の人に凄く多くて
でもって、
親に頼られる世代でも有ったりで
どっちからも
同じ様に頼られて
なんか凄いなぁ
とか良く思いますけど
同時に『無理しないでね』
って心で思っても、
なかなか言えないから
文字で書いてみました。
依存されてばかりで
疲れた心は自分で守らないと
誰も守ってくれない。
ランキングに参加して
楽しんでます
( *´ ︶ `* ) 応援してください。
ブログ村ライフスタイルテーマ
* 50代を 素敵に生きる *
ブログ村ライフスタイルテーマ
もっと心地いい暮らしがしたい!
ブログ村ライフスタイルテーマ
明日のためにできるシンプルなこと
ブログ村その他生活ブログテーマ
断捨離でゆとり生活
* N a n t o n a k u *
むずかしい(´;ω;`)
せまい部屋の写真 と 節約ご飯