★その苦労に限って言えば ずっと続くわけじゃない
blogmuraカテゴリー 60歳代 女性シニア

別の部署だけど
同じ歳というだけで
話す機会が多かった同僚が
先週退職したらしい。
1年半ぐらい前に、
ご主人を癌で亡くし
ご主人の保険金で新しい家を建てて
引っ越すことに成ってたから
退職するのは前からわかってたけど
いつ退職するのかを
実はまったく聞いていなかったので
退職した事を知って少し驚いた。
あらまあ辞める前に
声を掛けて下されば良かったのにと
ちょっとさみしく思ったりしたけど
パート先の休憩室で
10分程度と少し話すぐらいの仲だと
そんなものかもしれません。
10年弱の付き合いだったね
ご主人の愚痴を良く聞かされた
ご主人が癌になって
何度も手術して
それでも
ご主人への愚痴は続いてた。
ご主人が亡くなってからは
別人の様によく笑うようになったし
性格がちょっと明るくなっって
見た目も華やかに成った。
彼女はとても
苦労していたのかも知れないし
今、楽しく暮らせてるのなら
それで良いかな。
style="display:block; text-align:center;"
data-ad-layout="in-article"
data-ad-format="fluid"
data-ad-client="ca-pub-3004208994132446"
data-ad-slot="5360990163">
夫婦が
相手に
苦労させられる事って、
山のように多いと思うけど
その苦労に限って言えば
ずっと続くわけじゃない
悲しみを呼ぶ場合もあるし
喜びを生み出す場合も有るけど
離婚か死別で
いずれその苦労ってのは終わる。
私の場合は
気持ちの部分で
尾を永く引く離婚だったけど
私の苦労の時代は
完全に終わった。
ランキングに参加しています
ブログを書く励みになるので
よろしければ応援してくださいね。
手描き食器と
1日ワンコインご飯