★誰にも理解されないまま生きている
blogmuraカテゴリー 60歳代 女性シニア

ひとり 人生最終期に思ふ ”あうん”の
書きかけのブログ19記事を
こっちに移動させています。
====================
理解してと望むのに
覆い隠していくのが大人
2017年1月29日
====================
子供というのは純粋で居て素直で、
怒っている時や悲しい時
それを絶対に隠すこと無く
自分の感情を顔や態度で表現する
笑いたい時に笑い
泣きたい時に泣き
子供をみてると、
羨ましいといつも思います。
実に悲しいことだけど
大人になると、
色々と我慢を強いられ
本当の自分を素直に表現することが
だんだん出来なくなる。
自分の今の気持ちを解ってよと
本当は思っているはずなのに
素直にその自分の気持ちを
表現出来ないことが増えて行く
自分の事を理解して欲しいと
心の中では凄く望むのに
本当の自分はこんな人間だと
人に知ってもらいたいのに
出来なくなる。
逆にどんどん
本当の自分を押さえ込んで、
厳しい社会の中で
普通を装って生きてる。
style="display:block; text-align:center;"
data-ad-layout="in-article"
data-ad-format="fluid"
data-ad-client="ca-pub-3004208994132446"
data-ad-slot="5360990163">
私の場合は
ネット社会とリアルを区別していて
3つの世界の中で生きてる。
①ネットの中の仮想空間(ゲーム)
自分の事はあまり語らず
仮想世界に溶け込むから
年齢・性別とかはまったく無関係だけど
大勢の人達がいるのでたまに揉めるし
稀にストレスを生む場合もあるよね。
②ネットの中の自己表現(ブログ)
一方通行的に書くだけの場所だけど
自分の想いを好きなように
好きなだけ語れる場だから
一番楽しいと思える場所かな
③現実社会のリアル
本当の自分を押さえ込んで
誰にも理解されないまま
必死にあがいて生きている。
今の所
その3つは
全体の10%ぐらいの接点で
繋がっていたりする。
ゲーム仲間と
リアルで会ったりは良くあることで
ゲーム仲間とか
ネットの知り合いが
私のブログを良く見てたりする
でも、
ブログの読者の人とは
リアル的な接点はまだない
いずれどなたかにお会い出来るかしら。
ご訪問ありがとうございます
よろしければ
応援してくださいませ
収納にも工夫して
シンプル化してたりします。