★息子の事だけは 忘れたくないなぁ
blogmuraカテゴリー 60歳代 女性シニア

睡眠サイクルを
少しだけ変えてみたら
かなり寝起きが良くなったけど
夢を見つつ目覚める
30年ほど前に住んでいた
新婚時代~家を建てるまでの
マンションの時代の夢ばかりなので
楽しい夢なのだけど
ちょっと切ない気持ちには成るかな。
今日は
パートの仕事終わり頃の時間に
迷子のおばあちゃんが居て
お話を聞いていたので帰宅が遅くなった
あんな感じで可愛い感じのボケなら
帰りが遅くなっちゃうけど
許しちゃっても良いかなと思えてしまう。
持ち物を見せていただいたりして
ネームプレートでお名前を確認したりして
お家に電話するものの不在で
ケアサービスの方に問い合わせたら
娘さんの携帯に連絡してくださって、
娘さんがお迎えに来るから
待っていてねと言うと
娘は仕事があるからとか
仕事が忙しいからとか、
そんな事ばかりを言っては、
娘さんのことを凄く気にしてたりして
娘に怒られる、怒られるから、と
何度もつぶやいておられて
自分の名前もちゃんと言えないのに
娘さんの事はちゃんと解ってる
なんか、すごく可愛らしかった。
お家が、解らなくなっちゃったけど
娘には迷惑を掛けたくはないって
そんな感じなんだろうな
ちょっと、
姑の介護時代を思い出したけど
それよりも、
自分の未来の姿を
想像してしまったかな
何が、わからなくなって
何を、覚えていられるのか
人に寄ってずいぶん違うらしいし
出来たら全部覚えていたいけど、
もしも私がこの先、
悲しくもボケてしまうとしたら
私も、同じ様に
息子の事だけは
忘れたくないなぁって思ったかな。
その方の娘さんは
20分ほどで迎えに来たけど
『ごめんね ごめんね ・・・』って
何度も言う姿が、またすごく可愛くて
あんな感じだと、
怒るに怒れないなあって思えたけど
人前では
優しい感じの娘さんだったけど
家に帰ったら
怒られちゃうのかはわからない
でも、怒られてないと良いなあ
style="display:block; text-align:center;"
data-ad-layout="in-article"
data-ad-format="fluid"
data-ad-client="ca-pub-3004208994132446"
data-ad-slot="5360990163">
最近の
高齢者の多くの人が
同じような事をつぶやいてますよね
娘に迷惑を掛けたくないから
息子に迷惑を掛けたくないから
健康に気をつけて
ボケないように暮らしてるのよ
そんな話は
今じゃ誰もが考える普通の話だわね
私もそうだけど
我が子に気を使う時代かぁ
良いのか 悪いのか どっち?
ランキングに参加してます
(❀╹◡╹)ノ゙
凄く励みになるので応援してください
blog mura カテゴリ
ライフスタイル 女性シニア
シニア 50歳代 50代の生き方
人の生き方を見るのも楽しいかも。
ちょっと愛着が沸いてきた
ニトリのインテリアシート