★50代から ”なら” 持たない暮らしには賛成
blogmuraカテゴリー 60歳代 女性シニア

桜のように見えたけど
ネットで調べたら、ちょっと違う
バラ科 リンゴ属の
花海棠 かなぁ
桜でもバラでもりんご属でも
なんでも良いけど
実がついた場合は食べられるらしい
(๑╹ڡ╹๑)へえ
https://www.google.co.jp
花海棠の実の画像
ちっちゃいサクランボみたい
またその頃に成ったら
見に来てみます (´∀`*)ウフフ
これも道路脇の街路樹の中に
圧倒的な華やかさ
で・・・咲いていたけど
道路脇に、
こんな素敵な花が咲いてるのは
危険かもと思ったりしました
ついつい見ちゃうよね
安全運転でよろしく (ΦωΦ)
見た目は桜 実はバラ科
可愛らしい見た目なのに
バラ科の華やかさを備え持つ
という意味では
人も同じで
見た目は可愛くても
実はトゲ持ちかもよ
みたいな
( ̄ー ̄)ニヤリ
にぎやかそうに見えるけど
貧乏ご飯 (´;ω;`)
50代から ”なら”
持たない暮らしには賛成だけど
10代とか~20代から
最低限な暮らしの
ミニマムライフだと
ちょっと寂しい気がしますし
最小限の暮らしの
ミニマルライフでも、
な~んか寂しいかも
若い頃って、物欲を含めて
全ての欲に旺盛と言うか
欲望渦巻く時期なわけで
そういった欲というのが
気力の源
に成るかもだったりする時期で
そんな人生の目的を叶える
気力みたいな物が薄らぐのは
もしかしたら悲しい事なのかも
と、思えてしまうかな。
若い頃から
物欲を抑えて質素に暮らし
持たない暮らしでいろいろ我慢して
お金も貯まって老後は安泰で
華やかで素敵な老後 かぁ
(´ε`;) ウーン
私はもう還暦前だけど
どう考えても
そんな人生は嫌かも。
blog mura カテゴリ
ミニマリスト ライフスタイル 女性シニア
シニア 50歳代 50代の生き方
ご訪問ありがとうございます
ブログ村Myプロフィールとポイント