★治す気がない & このままでも良い
blogmuraカテゴリー 60歳代 女性シニア

今日の
私の地域辺りの気圧配置は
最悪だった模様で
目の周りの不快感やめまいに肩こりと
耳が詰まった感じの耳閉感と
空気が足らない感じの息苦しさとか
15時~17時までは最悪すぎて
仕事ができる気がしなくて
本当にしんどすぎて帰りたかったけど
人が足らないから
気合で踏ん張りすぎて
疲れた。
一時的な気象病だろうけど
これ、
更年期障害真っ最中の私には辛すぎ
気象病 - Wikipedia
主な治療法として、
規則正しい生活
十分な睡眠や正しい食生活とあるけど
規則正しい生活ねえ、
どんな生活が
規則正しい生活なのだろうか
https://www.google.co.jp
規則正しい生活とは
自分が勝手に作った
規則正しさでは駄目なんだろうか
私の1日は、普通の人とは
かなりずれては居るけど
自分的には休み以外の1日は
正確に回ってるんだけど駄目なのかな。
朝寝て昼起きる
ちょっと時間がずれてるけど
生活リズムは規則正しい
時間のズレは多少有るけど
基本的に夜型生活かもで
それがもう40年近くと長いから
もう治すのは無理でしょうね
と言うか、
これも 治す気がない
困った人です。
ランキングに参加しています
応援して頂けると嬉しいです。
テレ:゚(。ノω\。)゚・
コンニャクが主食の晩御飯です

色々と 調べていたら
こんな項目を発見した
https://www.google.co.jp
夜型老人は危険
って事で
夜型老人は危険らいけど
何が危険なのか読んできたけど
ネタで書いてるのか
マジで書いてるのか
いまいち謎すぎ
私の個人的な考えは
夜型傾向にある人が、老後を迎えて
急に朝方人間に成る方が危険かもと
思えてならないかな。
って事で、実は
こんなタイトルのものもある
https://www.google.co.jp
夜型人間 朝型になる危険性
無理して変えても
ストレスを生むだろうし
ストレスは自律神経の乱れも招くし、
このままでも良いか
朝が良いとか夜が悪いとか
じゃなく、自分に適した
生活サイクルで良い気がします
とても励みになるので
宜しければ応援して下さい

