★1年で国民年金はいくら増え 免除の場合は?
blogmuraカテゴリー 60歳代 女性シニア

平成29年分40年間全額納付
老齢基礎年金
65歳~779,300円/年
これを基準として
計算した例
779,300 全額納付期間(月数)÷ 480(40年の月数)
779,300円×12÷480=
1年で国民年金が増える額
19,482.5円
---------------------------
10年しか支払っていない人は
194,825円 注①
30年しか支払っていない人は
584,475円 注②
国民年金の受給金額はいくら
早見表で確認しよう
---------------------------
私の場合は、
30年ほどが全額納付で
注②の 584,475円
+
10年ほどが全額免除予定
注①の 半分97,413円
って感じになるので
平成29年分の例で
上の年数での計算のままなら
681,888円
って感じだけど
私は
18歳から会社に勤め始め
厚生年金+企業年金は3年だけで
ず~っと
年金を支払ってきましたが
引っ越しのバタバタとか
結婚のバタバタの時期辺りに
払い忘れが数回有るので
その金額よりかなり少ない
そして、ひとり暮らしに成ってから
全額免除です
私は
割りときっちりとしたい性格だけど
出来ない事はできない訳で
人生いろいろな事があるけど
親や息子に甘える事は
なかなかできないでいる私なのだけど
法とかの範囲内で
国が甘えて良しと定めた
免除対象の底辺
に位置するのならば
私は素直に甘えて
生きます
http://www.nenkin.go.jp
国民年金の免除制度
節約もダイエットも
どっちも頑張って参ります
捨てちゃった事を
後で悔やむ事っていっぱいある
調理器具とか食器に関しては
そんな感じで後で少し
悔やんだりすることが多いかも
ちゃんとよく考えて捨てる余裕っての
家を処分して引っ越した時には
全く無かったからね
ご訪問ありがとうございます
(❀╹◡╹)ノ゙
応援よろしくお願います