★当分は質素に暮らしてみる。
blogmuraカテゴリー 60歳代 女性シニア

脳内でも書いたように
今日は最悪な1日という感じで
先日の休みと同じく
今日もずっと家にひきこもってみた。
寒い時期は
無理に出かけなくても
暖かい部屋でぬくぬくしながら
動画でも楽しみつつ内職とか
そんなのが私には心地よい。
特に今の私は
生活費の再構築ってのをしなきゃで
なんとしても
生活費を10万円程度に収めたい
固定費用ってのは、
ほぼ決まっていて
賃料35,216円
保険5,600円
共済4,000円
光回線&電話4,204円
ブロバイダー2社 2,365円
楽天モバイル975円
ガラケー ドコモ1,011円
------------------------
その計算の場合
合計53,371円
さらに+されるのが
食費代 電気代 ガス代 飲酒喫煙代
サプリメント代 生活日用品&雑貨代
歯科と婦人科の医療費 その他
と、こっちのほうが多く
節約すれば
6万円以内で収まるはずで
遊びに出かけたり
特別な何かが有ると10万円超え
安い家賃の住まいなのに
なかなかな生活費に成るのは
それなりの原因が有るわけだから
それらの減額が進めば
いずれ何とかなるはずだから
特別な何かは当分おあずけで
当分は質素に暮らしてみる。
そう言えば ブログ村のお気に入りに
私のブログを入れてくださってる人の数が
さらに増えて凄く嬉しいです
ありがとうヽ(=´▽`=)ノ
ブログ村テーマ
* 50代を 素敵に生きる *
そう言えば
最近は鎮痛剤を飲む回数が
増えたけど
鎮痛剤は体に良くないかもと
根拠のない適当なイメージだけで
よほどのことがない限り
飲まない選択をして
超耐えてきた時期が長かったけど
痛みに耐えて日常を過ごしても
作業効率は悪いしミスも生まれたり
ろくなことは無い様で
さらに心とかも妙に疲れて
危ないらしいので
ここ2年~3年ほどは
我慢できない痛みなら
鎮痛剤に頼ることにした。
昔の私と違って、最近の私は、
胃が痛むことすらないけど
何となくで、念のために
胃にやさしい鎮痛剤です
ではまた (ΦωΦ)ノ
ご訪問ありがとうございます
(❀╹◡╹)ノ゙
ブログを書く励みに成ってそうなので
応援よろしくお願います
ご飯を炊くのは
当分やめとこうかなぁ