★自分の発言をすごく反省した日ですね
blogmuraカテゴリー 60歳代 女性シニア

今日は
自分の発言を
すごく反省した日ですね
(´ε`;) う~ん
申し訳、なかったかも。
まず、私は
基本的にテレビを見ないので
テレビとかを買う必要も無いし
静かな空間が好きなので
音が成る系のラジオもCDプレーヤも
買う必要が全く無いわけですが、
サービス業の仕事をしてると
たまに、お客様から、
「コマーシャルでやってたあれ」とか
「○○テレビで紹介されたあれ」とか
そんな話題を振られることが多いけど
そこで、もしも
私はテレビを見ない主義なのとか言えば
テレビ批判をしてるように聞こえそうで
そんな風に言うのはイマイチな気がして
「実は私はテレビもラジオも
持ってないんですよね」と
言う事が、多かったのだけど
先週
そんな会話を交わしたお客様は
70歳ぐらいの高齢のお客様で
「ニュースぐらいは知らなきゃ駄目よ」
って窘めて下さって
私は「そうですよね」って答えた。
他のお客様とも
似たような会話は多いんだけど
今日、
時間通りに出社したら
そのお客様が待っててくださって
「今はもう使ってないから使って」と
ラジオを持ってきてくださった。
あああぁぁぁ
本当に申し訳ない。
今の時代ってのは
インターネットで好きな時に
ニュースでもなんでも
見ることが出来たり
天気も知ることが出来るけど
そんな説明をしてもきっと解らない。
ラジオとか、すごく久々に手にした
何気にちょっと嬉しくなって
新しい電池を入れてさっき聞いてみたら
何かの番組がやってた。
些細な会話でも
お客様は私の事を気にかけて下さる
とても嬉しい事だから
このラジオを大事にする事にした。
出勤までのちょっとした時間とか
半身浴をする時にでも
のんびり聞いてみよう
そうね言葉って大事だよね
私は自分の言葉にもっと
責任をもつべきかもと反省しました。
50代~60代の人のブログは
なかなか内容が濃くて
参考になったり影響を受けるね
ブログ村テーマ
* 50代を 素敵に生きる *
なんだか
こういう事が有ると
人間って良いかもと
思えたりはします
仕事時間の
5分程度の会話には慣れたけど
不器用な私は、人とうまく話したり
接することが出来ないから
プライベートでも会えるような
親しいお付き合いってのは難しい
そうね、それは
一生治りそうには無さそうで
女友達とかはこの先も無理かも
食材の全てが半額だと
食費は40%抑えられる
(❀╹◡╹)ノ゙応援おねがい