★収入源が4種類ある申告
blogmuraカテゴリー 60歳代 女性シニア
今日は
あまり忙しくはなかったし
寝るまで痛んでいた腰も
何故か朝には落ち着いてしまって
何気にちょっと痛いかも程度で
仕事もそれなりに頑張れちゃった。
パートの方も内職の方も
両方共に毎月10日〆の
翌月払いなので
11日~年末までの仕事の分は
来年の1月末日の支払いになるし
来年の収入ってことに成るね。
家仕事の方は
今年分の仕事はもう無いし
決まった〆日もないので
多分年内には入金される
これは少し特殊で、
商品売買みたいな感じ
密かに税1割+α引かれて、
尚さらに+1割の手数料まで引かれ
還付申告方式ではない。
今年の新たな内職の方は
パートと同じで
源泉徴収票ってのがきっちり出るので
実は確定申告をしなくてはならない。
だから
来年度分の国民健康保険料は
1,5倍ぐらいには成るかも(ΦωΦ)
ネットでの雑所得については
昨年と同様、申告するレベルに
達してないのが悲しいところ。
(´;ω;`)ブワッ
ということで
収入源が4種類ある申告
今年の分はちょっとめんどくさい
ブログ村テーマ
* 50代を 素敵に生きる *
最近の私のご飯は
超適当なのです
適当だから安上がり
ちゃんと作ると高くつく食費
これは実家で出てきた朝ご飯だけど、
朝昼晩と1日3食
きっちり作って食べてそうな
実家は4人と2匹家族
あんなに
いつもしっかり用意してたら
食費額は大変だろうなと
思ったりしたけど
趣味の家庭菜園的に、
庭を改造して野菜畑を作ってるから
そんなに食費に掛けてないよと笑う母。
ちなみに一昨年撮った
実家の家庭菜園の写真
かなり本気
野菜を家で作れば
食費が
かなり安上がりに成るのは
間違いないらしい。
ご訪問ありがとうございます。
ランキングに参加しています
応援して頂けると嬉しいです。