★生きるためになら (ΦωΦ)キラーン
blogmuraカテゴリー 60歳代 女性シニア

本気で
かなりきつめの節約をやってるけど
食費の節約は
やろうと思えば
何とでも出来るから簡単だわね
食費1日平均510円で収まってた
私、何食って
生きてたんだ
私はお酒も嗜むから
それをも入れての食費額なので
お酒の分を引いてしまうと
実のところ12,000円ぐらいという
究極の食費額
『何食って生きてたんだ』に関しては
ご飯ブログで写真を載せてるから
全部確認出来るけど
大きいのは野菜だと思います
高い生野菜系を買うのを控え
お安い
冷凍野菜を
初めて買ってみたらなかなか良くて
休みの日に遠い野菜市に行ったり、
ちょっとした工夫で
食費はかなり下がった。
例えば 150円
鶏むね肉300g で150円 と
レタス半分で150円なら
絶対的に鶏肉の方を買う
ちなみに、焼きそばパンとか
菓子パンの類なども
150円ぐらいだけど
糖質と炭水化物の固まりですから
選択制なら眼中にすらはいらない。
野菜も糖質も
それなりに大事では有るけど
生きるためになら
タンパク質のほうが大事
ってのが、
超節約中の今の私の考え方
(ΦωΦ)キラーン
ブログ村テーマ
* 50代を 素敵に生きる *
かなり本気で
節約をしなくては
ならなく成ったのには
それなりの理由が有りますね
私は完全にカード生活者ですし
衣食住の全てに銀行が関わって居る
だから銀行に絶対ないと駄目な金額
という最低金額が有る
家賃 国民健康保険料 共済保険
電気 ガス この5種類が、
最低金額のおかげで
給料入金前に銀行から落ちていき
その後に
給料を入れて補充すると
その後にクレジットカードの
引き落としが行われる
最低金額
を確保できなくなると、
家賃滞納とかで、
やばい事になるのよ
ご訪問ありがとうございます。
ランキングに参加しています
応援して頂けると嬉しいです。
貧血中
諸刃のにんにくにチャレンジ