★諏訪大社 幼少期を思い出しつつ素敵スポットまでご案内
blogmuraカテゴリー 60歳代 女性シニア
諏訪大社
幼少期を思い出しつつ
素敵スポットまでご案内
こちらは、
誰もが普通に観光で訪れるべく
諏訪大社でございますので
色々と写真も山の様に
有るはずですので割愛
私が幼少の頃
54年前とか50年前辺りは
諏訪大社に
仰々しい柵など
張り巡らされては居なかったと思うわけで
大社の周りのすべてが遊び場でした。
この辺りの近所の子とは仲良しでしたので
集団で諏訪大社周りで遊ぶものだから
怒られちゃった記憶もちらほら(わ
諏訪大社入口の左側に
諏訪大社下社宝物殿
がありまして
幼少の頃の記憶では、
こんなに綺麗じゃなかった訳ですが
その階段を下りて通りに出てすぐ
白い柵に沿って細い道を
右手に
登って参りますと、
真夏はセミの鳴き声が
凄く激しい場所に出て参ります、
懐かしさ満点の通路です。
ここもまた柵で覆われしまってますが
下諏訪町秋宮
スケートリンク
今に成ってそのネーミングを知っただけで
50数年前はただの田んぼでした
冬に成ると水が張られて
スケートリンクに成るものだから
幼少頃の私は、
いつも此処が遊び場、
1909年ー明治42の開設らしいです
私の父の話では1960年代も
下駄スケートだったらしい
そこから
このように歩くと
素敵な光景
にお目にかかれます
ただし★
ご高齢とか
足腰に自信のない人には無理だし
ハイヒールとかの人も無理で
諏訪大社から10分ぐらいだけど
激しい坂道に成るので厳しいです。
下から見ると有るあの部分は
桜城跡地
さらに難所で、ただの山道です。
▼こちらの写真参照
桜城跡地
埋もれた古城の跡地です
子供の頃は
平気で登ってた気がするけど
私は写真を撮った位置あたりで
断念
他の行き方は知りません
見晴らしは最高のはず
体力のある人はぜひに
いつもありがとうございます