★65歳以上のシングル女性は半数以上が働いてるらしくて
blogmuraカテゴリー 60歳代 女性シニア

年金の話を書くと
老後への不安ってのは
それなりには沸く訳で
年金100万円ちょっとで
生きていけるかの答え
自分の脳内計算では、
きっちり生きていける自信は有るけど
余裕は微塵も無い計算な訳で
それじゃ
老後が味気ないじゃんとかって、
いろいろな人の心のツッコミ
が聞こえてくるのと同じく
当たり前に自分の脳内でも
同じように思うわけで
パートで働く期間を
65歳まで
と決めてる私の心は揺らぐ。
65歳で退職して、
年金ベースに生きつつ
元々の自分の仕事を
メインでやって行きたいと思ってるけど
そんなの当てになりもしないわけで
いまさぁ
65歳以上のシングル女性は
半数以上が仕事をしてるらしくてね
https://www.google.co.jp
65歳以上のシングル女性は
半数以上が仕事
元気な人が増えているのと、
熟年離婚もどんどん増えたり
生涯未婚の人も増えていて
女性が
ひとりで生きていくのは大変で
ひとりは孤独との戦い
という感じで辛いわけで
働いていれば収入に成るし
世間との関わり合いも持てるし
一石二鳥的な感じで
仕事をしてる人も多そうで
尚さらに、働いていれば
認知症予防にもなりそうだし
超 悩む
私の勤め先の定年は
ちょっとまえに
65歳から70歳に成る前の月までと
引き上げられた
65歳~66歳~67歳~68歳~69歳は11ヶ月
ただし、60歳からは
再雇用制度に成るので減給です。
組合への参加はできず、
長く勤めての昇給分は
全てカットされ基本給のみとなり、
週20時間以内の勤務に成る。
それらを踏まえて
65歳~69歳の11ヶ月
4年と11ヶ月間の59ヶ月間
手取り月8万円で働いた場合
472万円
65歳から頂ける年金を生活費に回し、
その範囲内で生活が出来た場合
その分の472万円が、
余裕になる。
世間との繋がりを持ちつつ
老後の健康を維持出来て
その後の老後人生を
それなりに楽しむ事が
できそうな金額だよね。
70歳に成る前まで
働く選択を取る人が多い理由が
何となく解った気がします。
65歳までに
気持ちはころころ変わりそうだから
472万円の金額を
一旦脳内に納めて
とりあえず今を大事にして生きてみる。
いつもありがとうございます
超節約中