★是非に対策を早めに 経済的にも 体にも 心にも 良い
blogmuraカテゴリー 60歳代 女性シニア

昨日の
婦人科の医療費は
先月分とまったく同じだった。
ということは4週間おきに
診察料 580円固定
院外処方 1370円 固定なので
合計で 1950円の医療費が
掛かる訳だけど
飛ぶことが有ったりはするけど
生理はまだ有り閉経はまだなので
そうなると、
更年期
ホルモン補充療法は
5年が目安ということなので
4週ごとに診察を受ければ
それだけ掛かるけど、
次回以降は、
8週に一度の診察とかでも
良いらしいので
診察料 580円は浮くけど
定期的に、乳がん検診とか
子宮の方もしなくてはならないから
まあ それなりには掛かるね。
でも、
ホルモン療法の
効かない人もいるわけで
色々な高価なサプリメントとか
凄い漢方薬は自費扱いの
高価な品が多いらしく
それらに頼らなくてはならない人は
それよりもっと数倍掛かる訳で
ホルモン療法が
間に合うレベルで良かったかも。
と言うことはですね、
ホットフラッシュが少しでも出た人は
私の様に
重度になる可能性も有る
わけなので
ホットフラッシュの軽いうちから
婦人科を受診なさって
早めに対応したほうが
経済的にも良いし、
体にも良いし心にも良い
という事に成りますね。
是非に
更年期障害対策は早めにどうぞ。
人によって年齢がバラバラなので
一概には言えないのだけど
40歳~50歳あたりで
ホットフラッシュが出る人が多そうです。
お気をつけくださいませ。
ブログを書く励みに成ります
応援よろしく (❀╹◡╹)ノ゙ぽ
ちょっとした医療費が
数年、それなりには掛かる訳だけど
ホルモン療法を
やめた途端にホットフラッシュ
って人も多いそうなので
仕事の中に起こる
20分おきのホットフラッシュとか
深夜に6~最高10回とかの
ホットフラッシュで中途覚醒とか
1日30回以上の
重度のホットフラッシュが、
4週治療なら1950円
8週治療なら3320円で落ち着くなら
その程度の負担
煙草を減らしてでも
食費を減らしてでも
乗り切って行きたいと思います
ご訪問ありがとうございます。
(´・ω・`)ささやかな応援を