★リアルで泣き言が言えない分をブログで吐く
blogmuraカテゴリー 60歳代 女性シニア

私は、
このブログで
自分の本音みたいな物を
沢山書いて来た気がするけど
それも実のところ、
1~2割ぐらいの割合で
ある程度の体裁を張って
我が身を守ってる部分も有る、
それは人としては、
当たり前の自己防御なわけですが
リアルの場合だと
8割ぐらいの割合で
自己体裁を保って生きている
簡単に言えば
底辺を生きて居るにも関わらず
本当の私はプライドが高い。
ブログを始めた頃は
私には人間としてのプライド以外の物は
殆どないという感じで書いたと思うけど
ブログを見てる人に対しては
プライドを張る必要がないから
なんでも書いてしまえるという意味で
ブログ上ではプライドなんか殆ど無い。
リアルで泣き言が言えない分を
ブログで吐くのは、
心地良い
言い方を変えるのなら
ネットにまでプライドを持ち出すと
自分の本音は語れない
誰でもそうだと思うけど
人間の心の内側って
どろどろ だらだら はぁはぁ ひぃひぃ
色々な思いが蠢いている
リアルの中だけじゃ
人の完全なる本音は
まず間違いなく
聞くことができないだろう
という意味では
いろいろな人の
本音ブログってのは実は面白い
ブログを書く励みに成ります
応援よろしく (❀╹◡╹)ノ゙ぽ
私は
クルマに乗るのが大っ嫌いで
高速はもっと大っ嫌いで
何故か高速のトンネルに入ると
スピード感がゆるむので
ほっとするけど
少しでも長いトンネルだと不安になって
早く外に出たいと望むように成り
光が見えるとホッとすることも有る。
(友人の車の中で撮影)
トンネル感
って人に寄って捉え方が異なるし
色々な事に例えることが出来るし
何かの例えに良く使われたりもする。
私の場合は上で書いたように
安心感と恐怖感という
両極端な感情が時間差で生まれる。
最近知った言葉だけど
5人に1人
敏感で繊細で感受性が強い
HSP体質の人の場合、
繊細故に、色々な感情を
短時間で味わえるようなので
人生57年目にして
私はその5人にひとりの
HSPなのだろう事を納得したので
何事も捉え方次第という意味で、
敏感さも繊細さも、
程々に楽しむ事にしました。
ご訪問ありがとうございます。
(´・ω・`)ささやかな応援を