★これを愛でるのは 自律神経を整えてくれるからってのも有る
blogmuraカテゴリー 60歳代 女性シニア

今日は
お休みなのでゆっくりしています。
お出かけしようと思ったけど
家のお掃除や片付け物などをして
何気にゆっくりしつつ
それなりにしっかり働きまして
割りと良い感じに体を動かして過ごしたかな
でも、少し歩きたいので
ブログ後に歩くかも。
観葉植物の手入れ
あまり暑くもなく日もない陽気だったので
葉の手入れとか色々とメンテナンス。
心配してた この子
なかなかいい具合に
根が張ったので
ちょっと安心しています。
同じく、
ちょっと元気に成って来た
上と同じ幹別れの兄弟の片割れ
この子も 根のはりが順調だった。
元々は、
凄く育った背の高~い子でしたね。
2016/06/10 に
根元のほうが腐りスカスカになってたから
カットして植え替えをした時の写真
1鉢に2本生えていたので
別けて2鉢にした
この茶色の方の観葉植物の土ってのが
駄目だったらしく根を張り直さなかったために
夏を乗り切ったものの、その後の秋冬で、
茎の根本のほうが
腐った後にさらに乾燥してスカスカに成って
死にかけたものを
さらにカットしたのが上の写真
20年ほど一緒に暮らしてるし
又成長して大きくなって欲しいね。
観葉植物を
愛でるのは
自律神経を整えてくれるから
ってのも有る
あまり知られてないのかもかしら
https://www.google.co.jp
観葉植物は自律神経を整える
観葉植物は
フイトンチッドを排出します
フィトンチッド - Wikipedia
微生物の活動を抑制する作用をもつ樹木などが
発散する化学物質。
植物が傷つけられた際に放出し、
殺菌力を持つ揮発性物質のこと
健康だけでなく癒しや安らぎを与える効果もある
フィトンチッドは
自律神経を整える効果があるらしく
観葉植物は心をリラックスしてくれてるそうです。
Sponsored Link
色々と気を使って
自律神経を整える努力をしても
更年期という名のもとに色々乱れる昨今
対応をして尚、こんな感じで
更年期障害が激しい私は、
もしも、
全く対応をしていなかったのなら
どうなってるのだろうとか思ったり
日本成人の
約20%強 / 不眠っぽ
marimekkoプレート3種
marimekko x iittala
Primavera
色的に、使う場面が少ないので、
たまに使ってあげてるけど
食事に使うのはちょっと難しい食器
たかが更年期障害だけど
されど更年期障害ですよね。
沢山の人が、それらに苦しむわけだけど、
神経質だったり、几帳面な人ほど
更年期障害の症状は顕著に出るそうで
の~んびり
適当に~図太く~生きて居られたら良いなと
いつも思う私。
ご訪問ありがとうございます。
(´・ω・`)ささやかな応援を